話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

あ、余りにも極端。Qすき家と松屋ってどっちが店舗数多い?「地域差があります、図に表すとこんな感じです」

牛丼のチェーン店として、皆さんが最初に思い浮かべるのがどのお店でしょうか。今回は「すき家と松屋」に絞って都道府県別にどちらの店舗が多いかを図で表してくれたようです。それを見ると・・あれ?殆どが赤色のすき家で、東京都のみが松屋になっているようです。

牛丼

とさか
@tosaka_public

Q.すき家と松屋ってどっちが店舗数多いの?
A.地域差があります。図中の赤の地域ではすき家が、黄色の地域では松屋が優勢です。

9053 3.6万

あ、余りにも極端。Qすき家と松屋ってどっちが店舗数多い?「地域差があります、図に表すとこんな感じです」

天宮りずむ🍖@スターリズム学園事務員のアイコン
天宮りずむ🍖@スターリズム学園事務員 @rhythm_MARs

じゃ吉野家足したらどうなるの

2021-07-30 22時21分
疎開っ子床ちゃん@モリタエコノスの移転先は奥多々良木発電所の近く❗のアイコン
疎開っ子床ちゃん@モリタエコノスの移転先は奥多々良木発電所の近く❗ @ahJkiKhYh1W9GFD

すき家のほうが多い❓
吉野家やなか卯も比べたら❓

@tosaka_public @hankyu6450 すき家のほうが多い❓
吉野家やなか卯も比べたら❓

2021-07-30 22時19分
脇汗のアイコン
脇汗 @DoM7BiTkZ8ec7g8

沖縄に松屋増えろー増えてくれー
すき家あんまりすきやないねん
なんてなへへへ

2021-07-30 22時18分
玲華のアイコン
玲華 @kutena

地域差ェ…

2021-07-30 22時41分
ツバサのアイコン
ツバサ @dZx3pl74UKVZZKr

な、なんとお!?!?😂

2021-07-30 22時40分
おじさんのアイコン
おじさん @gu_27_yo

田舎はすき家しか見ないは真実だった

2021-07-30 22時33分
Rakkyoのアイコン
Rakkyo @kotapakotapa

戦い方の違い。😂😂😂

2021-07-30 22時30分
なのか@自宅警備員のアイコン
なのか@自宅警備員 @Still_To_NaLOVE

すき家、東京以外征服してるってことね。

2021-07-30 22時29分
無味Pのアイコン
無味P @ku6321a

松屋は駅前とかにしかないイメージ。すき屋は郊外に駐車場とドライブスルー併設であるイメージ。

2021-07-30 22時17分
ずみっこぐらし®︎のアイコン
ずみっこぐらし®︎ @ppllaayyz

ちなみに私は松屋派です

2021-07-30 22時13分
樫町克哉のアイコン
樫町克哉 @laviyan

美味くもないのにねぇ。

2021-07-30 22時10分
アーモンド。のアイコン
アーモンド。 @AlmondNuts23

松屋でバイトしてた身としては
まあそうだろうな〜の一言に尽きる

2021-07-30 22時09分
らび・x・のアイコン
らび・x・ @rabigundan

近所には松屋と吉野家は駅前にあってすき家も自転車圏内にあるから選べる。

2021-07-30 22時01分
おゆうのアイコン
おゆう @melow0109

帝都決戦すぎて草。

2021-07-30 21時56分
くわっちょ@社畜犬のアイコン
くわっちょ@社畜犬 @kuwaccho0711

青森県は松屋が0……

2021-07-30 21時52分
大垣太郎のアイコン
大垣太郎 @karura99

ほう。でも すき家はワンオペのブラックだから、一回も利用したことないな。。。#すき家

2021-07-30 21時50分
@ハムと黒い鴎のアイコン
@ハムと黒い鴎 @hamheng

首都を制する者が日本を制す!

2021-07-30 21時50分

すぐに牛丼を食べたい時になどにとても便利な「牛丼のチェーン店」ですが、「すき家」と「松屋」を都道府県別にどちらが優勢かを表すと「赤一色」になっていて驚きました。

ただ、ツイート主さん曰く「松屋が優勢なのは多い順に東京>埼玉>大阪>神奈川>兵庫>千葉の順、松屋が無い地域を除きすき家が優勢なのは鹿児島>秋田>大分>熊本>栃木>岩手の順。大雑把ですが、松屋の分布は都市型ですき家は地方にもまんべんなく分布……と言う特徴が見えてきます」

と言われているので、「すき家」と「松屋」では戦略の違いがあるのかもしれませんね。ならば納得の結果だと思えました。

普段何気なく利用していた牛丼チェーン店ですが、この様に図で表す事でまた違った見方が出来て面白かったです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード