話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

食中毒が増えるこの時期に覚えておこう!ご飯を冷ますときのひと手間!

作り置きなどをしているお宅も多いかと思いますが、気温も湿度も高いこの時期は食中毒が増えるので作りすぎには要注意です。特にご飯を多く炊き、残りを保存している方はこちらの方法をお試しください。食中毒が増えるこの時期に絶対覚えておいてほしい知識です!

ご飯

麦ライス@シェフ/料理家のアイコン
麦ライス@シェフ/料理家
@HG7654321

食中毒が増えるこの時期に絶対覚えておいてほしい知識🦠😈

ご飯を冷ますときにそのままラップをすると中が熱で蒸れて菌が大繁殖してしまう為、濡らしたキッチンペーパーをかぶせておくとカピらずに冷ますことができます
お弁当も同じです
#食中毒
#麦ライス

09時39分 2021年07月21日
3021 9187
おいどん/おーとのアイコン
おいどん/おーと @Auto_Be

まじかー!

2021-07-21 12時45分
TA9JI-METALのアイコン
TA9JI-METAL @115takuji

これは気付かなかった🥺
いつも炊いたらすぐにタッパーに入れてたけど、冷めるまでの間何回も蓋を外して水滴を取ってたよ_(:3」 ∠)_
考えてみたら寿司飯作る時にこれやってた😅

2021-07-21 12時25分
さかいくん2号のアイコン
さかいくん2号 @Civic_Integra

だから給食の米の箱にはそういう布が入っとったんか

2021-07-21 11時23分
sakuranorihikoのアイコン
sakuranorihiko @sakuranorihiko

あっそっか(●´ω`●)

2021-07-21 11時13分
Mycoのアイコン
Myco @Myco45995998

なるほろ~
お惣菜の粗熱取るときもそうしよう

2021-07-21 10時42分
ヒゲ美人のアイコン
ヒゲ美人 @higebijin51

ご飯ラップ前のこの知識もカレーをすぐ冷蔵庫にも目上の方に伝えたいけど『今までずっとこうして来て1度も食中毒になった事なんてないから!』で済まされるからなあ…

2021-07-21 10時42分
小豆母のアイコン
小豆母 @DzvZNEUecqdjMPv

ありがたい‼️

2021-07-21 10時00分
杏仁タルト@指揮官・SHDエージェントのアイコン
杏仁タルト@指揮官・SHDエージェント @Storm4343Ftbi

給食の時にかかってたのってそういうこと!?知らなかった!!

2021-07-21 10時00分
まろ(釣りと筋トレ)のアイコン
まろ(釣りと筋トレ) @lastmusic3210

菌が大繁殖したご飯を食べてたw

2021-07-21 09時52分

炊き立てのご飯は美味しいですが、毎回食べる分だけの量のお米を炊くのも大変ですよね。
多くの家庭では多めにお米を炊き、残りをタッパーなど保存するかと思いますが、その際ご飯を冷ますときにそのままラップをすると中が熱で蒸れて菌が大繁殖してしまう為、濡らしたキッチンペーパーをかぶせておくといいようです。

ただその際、キッチンペーパーの保管状態やキッチンペーパーを触る手の清潔さも注意したいところですね。
お弁当も同じ要領で可能のとのことです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード