筋肉痛のケアの際に注意!アイシングは筋肉損傷の「回復を遅らせる」
普段から体を動かさないでいると、ちょっとしたトレーニングでも筋肉痛になってしまうことがあります。筋肉痛になったらマッサージやストレッチなどをするかと思いますが、その他の筋肉痛のケアとしてアイシングをしてしまうと要注意です。
アイシング
筋肉への反応

おおマジか(´・ω・`)

この記事だけだと初期対応も含めアイシングはマイナスな風に受け取られる…書き手の能力不足?

知ってた
キックボクシングやフルコンタクト空手じゃ試合後熱い風呂入った方が早く治るってやってたもんね
今は知らんけど

知ってた。
医療関係者も数十年昔から常識的に知ってたはず。
マスコミが間違った話広げただけじゃないですか?

選手時代、練習後は必ずめちゃ冷たい氷水に15分手首浸けてたぞ
苦行やった

自然治癒力

感覚的に気に入らないからアイシング拒否してたけど間違ってなかったな

スプレータイプのものも然り、でしょうか?

マスクも

筋肉で話題になっていますが
実は傷なども同じことが言えるのでは?
と近年研究が進んでおります。
特に褥瘡(いわゆる床ずれ、靴ずれです)。
傷は皮膚の外側を冷やし、内側を温めると炎症マクロファージが回復にベストな動きをするまで判明しており、その具体的な方法がずっと探されているのです。

😆化学的にはそうなんですね😆
自分は冷やさないと痛みも長引くしはれ、内出血も長引く🤣
普通の人間と違う細胞組織を持ち合わせています😱

感覚的に冷やすのは身体も気持ちもネガティブになるので良くないなーと思ってたら当たってた!良かった!いつも冷やさないマンです

常識は覆ってない。
アイシングは ポリエチレンの袋に氷を入れて皮膚の上から30分間、2時間ごとに3回行い、「これを損傷2日後まで継続」しません。
20世紀では、痛みが引くまでギンギンに冷やしまくりだったけど、
今は、最初の数時間が勝負で、後は回復のため保温。

筋肉損傷なのに冷やしてるとこ関節やん

今更感。

炎症起こして熱を作ってるんでしょ?
人体が緊急時に無駄なことをしないって前提で考えれば至極当然。

あくまでも運動等による筋肉痛の話であり
ケガは別やからな。内出血や骨折、肉離れ等は直ちに冷やせよ。
アイシングは筋肉損傷の「回復を遅らせる」ことが明らかになったようです。
損傷後の炎症反応は筋肉回復に必要なプロセスで、冷やすと炎症を起こすマクロファージが集まりにくくなるとの説が浮上しました。
ただ、こちらは様々な説があり、「痛い内は冷やし、痛みが引いたら温める」「安静にするのではなく適度に動かした方が回復が早い」などの情報もありました。
色々な説が流れている中、本当のところはどうなのでしょうか。興味深いですね。