北海道の人口は?赤い部分と青い部分の人口がほぼ一緒だという事実www
日本でも広大な土地で人口も多い北海道ですがその場所によって人口にも違いがあり、札幌市やその周辺に人口が多く集まっています。そのためこの北海道の地図で赤い部分と青い部分で実は人口がほぼ一緒のようでかなり偏ったものとなっているようです。
北海道
人口への反応

人がいないぶん、くまちゃんがいます。
(しらんけど)

北海道の町も役場周辺に何もかも固まってる感じですね。町ー田畑ー町って感じです。

植民地定期

色のチョイスがアレですねー…青いところは黒くして欲しかった(まちんさいや
青赤だとFC東京か甲府になっちゃうじゃないですか。この島は赤と黒の島なんですから。(ぉぃ

あんな狭い土地に密度わやすぎる(笑)

航空写真見ればわかるよ…

旭川&北見&釧路&帯広「嘘でしょ!?」

東京一極集中を抑制しようと道州制を導入すると、地域の中に新たな「東京」が出現するだけって話があるけど、まあそうだろうなと思う。むしろ近いぶん強力な吸引力発揮しそう。

人口密度の差よw

道民の5人に2人は札幌市民

足寄町に面積で負ける香川県民です

なんかいまさらだよね。北海道+東北=東京。

やめてあげて!

北海道も都市への人口集中がすごい

札幌は旭川以外は過疎地域だが、あえて人がいない方が落ち着きます。

そりゃローカル線も廃止になりますわ。
北海道でもその場所によってかなり違いがあり、人口にもかなり違いが出てくることがあり、札幌市が特に人口が多いです。
そのため札幌市やその周辺の地域は人口も多いですがそれ以外となると人口もまばらであり、札幌市周辺とそれ以外の地域と人口がほぼ一緒というのは驚きですねw
それだけ札幌市に人口が集まっているのかもしれませんがかなりの偏っていることがこれだけでも分かります。
どうしても栄えているところに人が集まりやすいためこうなってしまっているようですね。