九州生まれあるある?上京した時にラーメン屋での失敗www
進学や就職を理由に地方から上京するといった人は多く、今までとは違う環境に戸惑うといったことがあります。九州生まれが上京した時に失敗する可能性があるものの一つがこちらになりますが九州と同じようにラーメン屋でラーメンを注文するとこうなるかもしれません。
九州
上京への反応

えっ!?何が!?(関西人)

食べた後に「やっぱり豚骨ラーメンが1番旨い」と思うんですよね(´・ω・`)

ただし北の方に限る

豚骨をくれぇぇぇぇ!!

メニューイケメンww

醤油は醤油でおいしいとこのはおいしいんですがまあ別料理ですよね
カレーを頼んだらビーフシチューが出てきたみたいな感じの

ほんと九州は豚骨しか勝たんわ

あぁ、ラーメン頼んだら中華そばが出てきたって話ね。

麺がやたらと太い

めっちゃ分かるわ

ラーメン≠とんこつラーメンは衝撃でしたね…

うちの弟の場合、醤油ラーメンが出できたのはまだ理解できても、替玉制度がないことに驚いたらしい…

・・・せっかくですから、食べましょうね。

ラーメン=とんこつラーメン
だからなぁ

豚骨ラーメンじゃないからですなー?

替玉が無くて消化不良起こすのもセット

関西で「とんこつラーメン」って書いていても、ほぼ醤油豚骨しか出てこない・・・。
それ以上に、「紅生姜」おいている店も皆無。
失敗した、2度と来るかと、チェックを入れる
九州と言えば豚骨スープをベースとした豚骨ラーメンが基本とも言え、九州生まれにとってはラーメン=豚骨ラーメンを指すと思います。
しかしそんな九州生まれが上京してラーメン屋でラーメンを注文した時に豚骨ラーメンを注文したつもりが醤油ラーメンが出てくるといった失敗を犯すかもしれませんねw
東京ではラーメンと言えば醤油ラーメンを指すことが多く、ラーメンを注文すると醤油ラーメンが出てくることが多いため九州生まれからすると失敗と言えますねw