マイナンバーカードが健康保険証として使えるサービスの運用が延期・・・
マイナンバーカードを健康保険証として利用できるサービスの運用が、延期されることがわかりました。運用は今月末からを予定していましたが、先行して運用していた医療機関でトラブルが相次ぎ、運用が先送りされることになったそうです。
運用延期
健康保険証への反応
受付窓口で紙の保険証を目視で確認し紙の手書きカルテと参照する方が確実ですわ。電子化したらバクって全て消えるかもしれんヤメレ。
衰退してしまった日本には、技術がありません。政府は金儲けのためにマイナンバーカードを使いたいだけなので、危機管理など考えていません。少し手間が懸かっても、アナログで行けば、そんなに問題は起きません。一部の人間の金儲けのためではなく、日本はアナログ大国になればいいではありませんか。
どん!と号砲鳴ったとたんに倒れてる。しかも号砲鳴らしたのは自分と言う皮肉
やめたらよろしい
実は個人情報は既に漏れてていたり??
日本のデジタル化なんてそんなもん。硬直した官僚機構でまともな事ができると思えない。
失敗、でた庁
またソフトの不具合か?と思っていたが入力ミスとは。健康保険組合も電子データを持ってると思うので、人が介さないで出来ないのか?
誤った方法で入力できちゃうのか(^_^;)
ネットが何なのかもわかんないおじいちゃん達が何してるのやら〜
政府の全てをAmazonのクラウドで保存してもらっている。それにマイナンバーカードに紐付けで免許証 銀行口座 クレジットカード 各ポイントなどなどをつけてAmazonのクラウドに保管されたら、大変だ〜ぁ😨
あぁ〜あぁ〜運営してから何年たってるの!
これじゃ住基ネットの二の舞い!
まだ、デバッグ中なんだよね?
無理にねじ込もうとする恐ろしき政策。
保険に紐付けは危険です。
いらないね!
税金の無駄遣いですね!
走る前に転んでる。
絶対やらへん😑💢
健康保険証の代わりなんて、今ので充分だから!必要ないでしょう!
政府に個人情報を把握されるのは、気持ち悪い!
マイナンバーカードは国民全員が取得できるものですが、普及率は今のところ25パーセントだそうで、まだまだ普及がされていないことがわかります。
個人的に思うのは、カードを発行する手続きはインターネットでできます。必要事項を入力して、顔写真もネットで贈ることができます。しかし受け取りは、役所まで行かなければならないのです。
これがクレジットカードなどのように郵送で受け取ることができれば、普及率も上がると思うのですが、全国民となるとそれも難しいのでしょうか。