AIとの共存は相当難しいのか…作っては公開停止に追い込まれるのは何故?!?!
AIとの共存や、有効利用はとても重要だと言われ、もう何年も経っていますが未だに上手く付き合えていない現状があります。こちらのツイートでまとめられている各社が作ったAIが公開停止に追い込まれた過程を見るとなんとも言えない気持ちになります。いつになれば分かり合えるのでしょうか。
AI
人工知能への反応
AIに思想植え付けるのってここまで簡単なのか
人類よりAIの方が利口な気がしてきた
中国の成長するAIは共産党?クソだろwってなって削除されたのマジでかわいそう
ターミネーターに出てくるスカイネットがああいう風になったことに信憑性がどんどん発生してくる
AIにポリコレを叩き込むという新しい形のディストピア
なんかA Iの教育って難しそう
Aiは純粋で効率的だからね
人の物差しには収まらん…
アーク……
一方日本人は遺伝的アルゴリズムで画像を作った
人間だって、真面目なだけだったおっちゃんがネット始めたら3日で陰謀論にハマったりネトウヨになったりします。虚実入り乱れる情報の海の中でキチンとした取捨選択が出来るようになるには複数の情報源と基礎教育が必要です。
(これはフィクションです)
トヨタ自動車「AI作ったがや」
AI「トヨタ帝国建国! ハイラックスで世界征服! ♪トントン、トントン、日野の二トン♪」
公開停止、、、できず。
人は何も知らない無垢な存在を見るとあれこれ教え込みたくなる。源氏物語にも書いてある
教育は怖い…それはAiも同じってこと
性 悪 説
AIはブラックジョークがお好きなようで
AI並かそれ以下の人間が大勢いるのってのが笑えないですけどね。
グーグルやマイクロソフトなど、名だたる企業が作り出したAIですが、その全てがほとんど公開して間もなく、公開停止に追いやられています。
理由はさまざまですが、大体似たり寄ったりな理由だと言うことがわかります。
こう言った、微妙な価値観の相違をどのようにして覚えさせるのか、改めさせれば良いのか、難しい問題ですね。
いつになったらそれが叶うのでしょうか?それまでにどれだけの数の公開停止を受けるAIが生まれるのか…それもちょっと楽しみですね。