話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

これ日本版『Amazon Go』?大宮駅でAI無人レジが導入されているらしい!

『Amazon Go』といえばアマゾンが運営するプロトタイプの食料品店で、レジを通さず商品を持って店を出るだけで勝手に清算してくれる未来型のスーパーとして大注目を浴びました。一方ここ日本でも最も人出が足りないコンビニ業界の救世主としてAI無人レジが大宮駅で試験的に導入されているようです。

AI

春夏アキト@1日目シ66bのアイコン
春夏アキト@1日目シ66b
@hal_akito

ワクワクAI無人レジまんが

15時05分 2017年11月27日

これ日本版『Amazon Go』?大宮駅でAI無人レジが導入されているらしい!

これ日本版『Amazon Go』?大宮駅でAI無人レジが導入されているらしい!

これ日本版『Amazon Go』?大宮駅でAI無人レジが導入されているらしい!

これ日本版『Amazon Go』?大宮駅でAI無人レジが導入されているらしい!

suicaへの反応

シン・Yoshio Fukushimaのアイコン
シン・Yoshio Fukushima @fukushimasan

うわー、これスゲー!

・こんな買い物が体験できるなんて、なんて素晴らしいんだ(スゲー)

・特定条件下とはいえ、商品や顧客の画像認識、行動認識(一度手にとってやっぱり商品棚にもどしたとか)、決済システム…、考えるだけで胃が痛くな…

2017-11-28 14時08分
aoyamaアオヤマのアイコン
aoyamaアオヤマ @aoyama2

補充とか補給とか納品とかもオートなら良いのに。あとコピー機使えないレベルの年配者対策もね

2017-11-28 11時19分
ZINのアイコン
ZIN @waicchi_ZIN

こういうのが未来だよねー。
独自のコンセプトを持った日本の技術をどんどん「実証実験」して、興味を持つ人が増えてほしい。

2017-11-28 11時04分
ちょこたろ先生のアイコン
ちょこたろ先生 @chocotaro0912

まじかよ未来きてんな!(๑´ڡ`๑)

2017-11-28 10時55分
ざきのアイコン
ざき @TCC_fromn

行ってみたい

2017-11-28 08時34分
よしだけいたのアイコン
よしだけいた @yosikei1210

ちきりんの予言が現実になった

2017-11-28 08時25分
奈佐乃治栄のアイコン
奈佐乃治栄 @nasanoj

ついにレジ待ちのイライラがなくなる時代が来るのか・・・!

2017-11-28 07時12分
空之アキトのアイコン
空之アキト @soraakito

へー日本にもこの近未来なシステムを導入してる店ってあるんだ

2017-11-28 01時41分
あべるんのアイコン
あべるん @tohru336

コンビニ店員が居なくなる日は近いな・・・。

2017-11-28 00時41分
もか@のアイコン
もか@ @codepure

ここまで規模おっきくないけど、電通大に画像認識レジがあって、電子マネーだと使う権利を得られます(オプーナ顔

2017-11-27 23時59分
晴れろ週末のアイコン
晴れろ週末 @cooopop1

セルフレジではしゃぐなよ、、、
と思ったら違った!
なにこれ凄すぎない…?
空飛ぶ(!?)ラーメンもびっくりの大宮の新スポットだな…!

2017-11-27 23時46分
じゃすみんのアイコン
じゃすみん @jas_green_tea

私ももっと話が聞きたい!
RFIDとセンサーじゃなくて、完全に画像認識なのか??
鞄に入れたことをどの様な過程で認識し、課金へ繋げるのか、本気で聞きたい。そいでもって、登録制じゃなくて、どう個人を認識して、課金?本気で、話聞かせて…

2017-11-27 23時27分
ティオ Tio◎暗号通貨のアイコン
ティオ Tio◎暗号通貨 @tio_crypto

へー、この方式が一番自然で実店舗に馴染みそう。

2017-11-27 23時22分
norifumiのアイコン
norifumi @norifumi5001

大宮駅でこんな面白そうなことやってたのか!!
しかも、既に終わってるとか!! 出遅れ感半端ないw

体験したかったのに、残念

2017-11-27 22時42分
EMANONのアイコン
EMANON @EMANON23947621

ひえ
日曜に大宮行ったのに…
こんなのやってたんだ

2017-11-27 22時41分

漫画に出てくるのは「サインポスト株式会社」のAI無人レジ「スーパーワンダーレジ」で、商品を手に持つだけでカメラが認識し、レジに置かなくても清算が可能の様です。セルフレジなんてどこでもあるでしょ?と思いきや万引き対策もできるもう一歩進んだ無人レジですね。
出入りにSuicaをかざす必要があるので『Amazon Go』と比べるとすべてがフリーという訳ではない様ですが、コンビニ店員の負担を減らせるという意味では画期的で未来的ですね。

試験期間は数日前に終了してしまったので現在は体験できないのは残念ですが、この形のレジが増えていくとコンビニ以外でも人手不足を一気に解消できるかもしれませんね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード