土の中を彷徨って行き着くところが人参だった。人参って救世主かも。
「人参って救世主かも」と言われているツイート主さんですが、画像を見ると「なくしたはずの指輪」が人参と共に発見されたニュースが4件も見て取れるので納得してしまいます。偶然なのかもしれませんが、見つけた時はすごく嬉しいのはないでしょうか。思わず人参に「ありがとう」とお礼を言いたくなりそうです。
人参
人参の可能性を感じます。

すごい。自分も数年前に結婚指輪を無くし、3か月間いくら探しても見つからないので新しいのを買った。それから1か月後、人参・・・ではなくPCの裏から出てきた😂 うちの台所の人参は助けてくれなかった・・・

この事より獲られる教訓は いいから農作業する時くらいは指輪を外せ である。

神秘的!

にんじん植えよ🥕

土壌中の異質物か金属を探知する能力があるのかな?人参には。それとも植物根全般に備わる能力? ある種のバイオセンサーとして応用できるタイプかも?逆に金属の輪と共に栽培したら収穫時に輪を利用した自動化などに応用できないか?人参って既に収穫は自動化されてるのかなあ?

指輪を失くしたら❗ 人参を植えよう❗(違w

人参はダイヤが好きなんだな〜

これって、指輪から発せられる何らかの成分に引き寄せられるとか…

海で落とした指輪が自宅の家庭菜園の人参にくっついて出てきた、とかだったらすごい。 そういう絵本できそうね。まずモクズガニが背負い込んで、と……。

離婚して人参と再婚したりして...

大切な指輪をなくしたら人参の栽培を!

古いタイプのプルタブなら履いて出てきたよ。

ヨーロッパの人たち、人参好きやなぁ....

でもなぜ人は大事な指輪をにんじん畑に落とすのか?
指輪をなくされたのは、畑だったのでしょうか。もしかすると農家さんが作業中に外すのを忘れてしまい落して見つからなくなってしまったケースなのかな?と思えました。
なのでてっきり「翌年の人参収穫の時に発見しました」というニュースかな?と思ってしまいましたが、画像をみると16年や13年など長い月日を経て人参にたどり着き発見されていたようですね。
16年越しに指輪に再開できたら本当にうれしくなりそうです。見つけてくれた人参が愛しくなりそうです。