えっ、どうして、どうして?!めっちゃつらい。「白菜洗濯してもた」。
「白菜洗濯してもた」の言葉と共に載せられている画像をみると、見るも無残な洗濯機の状態が見てとれます。第三者が見る分には「あちゃー」くらいですみますが、ツイート主さんとしては絶望してしまう光景だったようです。「洗濯機で○○洗濯してしまったという失敗あるある」ですが、みなさんも一度は経験があるのではないでしょうか。
洗濯機

あの世にて 閻魔大王「名前は?」 白菜「白菜です」 閻魔大王「なになに、報告書によると人間が洗濯物と一緒に洗濯されたことによると書いてあるが間違えないか?」 白菜「はい。間違えございません」 閻魔大王「其方は天国行きじゃ!逝ってよし!」

「季節の野菜の洗い」と思えばオシャレ

白菜「解せぬ」

高分子吸収ポリマーだらけになるオムツもなかなかです😭

加……加工業者の洗濯機にたまにこゆの見かけますよね、、← 今回は食べ物なだけにしっかり取りきらないとカビとか怖そうですね😱

漂白菜

むしろ、白菜で良かった(良くない) と、同じ様な経緯でダイソンを洗濯した私からのメッセージです。

は?草い

最後の白菜は柔軟剤のフレーバーがした

はくさいくさい

これでもうはくさくない

漂う白菜と書いて、 漂白菜か。

どうして……

その洗濯機、さてはHITACHIね!

まず言わせてくれ。 「なんで????」w (経緯は読んだwもう不慮の事故としかw)

これが漂白菜ってか
コメントを見ると「私は洗濯機でコレを洗濯してしまいました」というのがチラホラ見えて、「みなさんやらかしているのね」と笑ってしまいました。
かくゆう私も子どもの「おむつ」を洗濯してしまった事があるので、人の事は笑えませんが。ツイート主さんの「白菜」は初めて聞いたので思わず笑ってしまいました。
ツイート主さんの経緯としては「同居人さんが白菜を頂いて、重たかったから適当に洗濯機に置いて置いたら、いつの間にか中へ落ちてて気づかずスイッチオンであの悲劇」なのだそうです。
洗濯が終わって「さあ干すぞ~」と蓋をあけたら、画像の光景が広がっていたと想像すると、ツイート主さんの絶望が伝わってきます。