防水加工の衣類を脱水するのはNGって知ってた?洗濯機が爆発するらしい…。
防水加工の施されている衣類やシーツを洗濯機で洗い、脱水をかけることはNGだとみなさんご存知でしょうか?投稿者さんは、それを知らずに防水加工の衣類を脱水したそうで、洗濯機が爆発する事態に…。知らなかった方は今後気をつけましょう!
爆発
洗濯機への反応

自分が常識を知らないで起こった事、この件で勘違した人がメーカーにクレーム入れるのでは?「爆発」って書き方が世間知らずでは?

知ってました🥲

バイク用カバーを洗濯機にかけてこうなった事がある。
洗濯だけで止めて脱水しないと良いかも

ああよくガッコンガッコン言ってるなと思ったらそういうことか

知らなかったです。これから気をつけよう。
情報ありがとうございます

防水加工の衣類ってどの程度のものだったのか知りたいです!

初めて知りました😱
今まで何も無いのは運が良かったのかな😅

数年前、アノラックを洗って脱水したらすごい音がして見てみると、洗濯機が移動してました。
それで、洗濯機が壊れて買い直す羽目に…

私は知りませんでしたが、大変でしたね。通りすがりに教訓として学ばせていただきました✨洗濯機も寿命だったのかもしれませんね。新しい洗濯機との新生活が快適でありますよーにm(__)m

防水物は風呂にぬるま湯入れて手洗いですね。
カッパ何かは着用してシャワー浴びながら洗ってます。

知らなかったー!おねしょシーツなど普通に洗っていました💦 どういう仕組みでこんなことになるのでしょう?

蓋の注意書きにも書いているはずです。今後は説明書をよく読みましょう

知りませんでした😅

未遂ならありますw
ショックですよね😅

衣類のタグにどういう洗い方がダメか書いてます
衣類に限らず何でも取り扱い説明書は読みましょうってことですね

やっべえ…防水仕様のシーツそのまま洗ってた
チビが使うやつだから何なら毎日洗ってる…

洗濯表示マーク見ないからこうなるんですよ…防水加工のやつになぜ脱水しようとしたのか不思議でならん
防水加工の衣類などを脱水しても洗濯機が爆発するのはレアなケースのようですが、NGなのは確かなようです。
どうしても防水加工の衣類を洗濯脱水したい時は、洗濯ネットにいれるといいのだとか。
筆者も知らずに、子どもの防水加工シーツを洗ってしまっていました…。
リプライには「知らなかった参考にします!」という声の一方、「衣類のタグに書いてあるよ」などの声もありました。
衣類のタグなんていちいち見ない筆者は、とてもタメになる画像でした。