難しい言葉を使わなくても、伝えたいことを分かりやすく伝えることが大事!
伝えたいことがあるなら、伝わりやすい言葉が良いという投稿。SNSで人気のカマたくさんが、わかりやすい説明ですごいですねと言われるそうですが、自分は語彙力がなく難しい言葉とかを知らないからで、言葉を選らんで伝えることが大事なんだと思います。
カマたく
難しい言葉への反応

今日も楽しい数分をありがとう😊
仕事頑張ろっ(╹◡╹)

教えてくれるのは、おじいさんですよ💖

日本語なのにー(涙)
わかりすぎます!!

私も、
サステナビリティって……❓
最初、なんのこっちゃって思いました😅

確かに、中途半端に英語を使ってること多いですよね最近(笑)ルー大柴さんみたいだなって思ってます(^^)

分からない単語を調べてても、その説明にまた分からない単語が出てきて、それを調べてってやってたら結局「最初に何調べてたっけ🤔」ってなる

いや、カマたくさんは頭良いですよ。お勉強出来るのと頭良いのは違います🤣

凄!

凄く分かります。伝え方次第で相手の気持ちも変わってくると常日頃から思ってます。

結果わからない。わかる。ってなりました笑笑

難しい言葉を、意味もわからず使ってる俺より遥かに良いw

わかるー!!
私もバカだから聞いたこと無い横文字や単語言われても分からんし、調べても何言ってんのかサッパリ分からない😅
実際は、分からない人の方が圧倒的に多い気がする…ドンドン最近聞いたこと無い言葉増えてるし!
そうゆう話が浸透しないのは皆分からないから興味もわかない気がするけどな

電車で見るんじゃなかった、、🤣

いつもの言葉遣いは本当にありがたいです!
外国人ですのであんまり難しい単語で何か説明されてもずっと言葉を調べないといけない状態になってしまう事が多いので、字幕も付いてる分かりやすい言葉遣いで大事な話題についての動画を作ってくれているカマたくさんにすごく感謝しています!♡

すっっっごいわかりますっ。

かまたくさんが全国の小中高の教師だったらたぶん今より平和
難しい言葉というか、横文字を日常的に使うことが多くなっていると思います。例えばエビデンスやコンプライアンス、コンセンサス、他にもたくさんあります。ちなみにエビデンスというのは根拠や証拠、コンプライアンスは法令遵守、コンセンサスは合意という意味です。
日常的に使うとはいえやっぱわからない人には伝わらないし、逆に使っていてわかってない人もいると思います。
わざわざ横文字で言うのは、カマたくさんの言うように教養がないと思われてしまうからなのでしょうか。やはり伝える側としては、伝わりやすい言葉を選ぶのがいいと思います。