話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

ホントこれ!自分一人でいっぱいいっぱいなのに、恋愛する余裕がどこにある?

このご時世、生活に苦しんでいる人は多いですが、そんな中でも友達やSNSなどで恋愛話を聞く機会があるかと思います。しかし、自分一人が生きていくだけで精いっぱいな人にとってはこのような心理になるようですが、今なら共感できるという人が多いのではないでしょうか。

余裕

亞さめ🦈のアイコン
亞さめ🦈
@a_sa_me

これ

12時01分 2021年02月18日
1.2万 5.1万

ホントこれ!自分一人でいっぱいいっぱいなのに、恋愛する余裕がどこにある?

恋愛への反応

8月31日のアイコン
8月31日 @JYGfBSs1GwnUQJT

元来余裕がある人達がするものだから

2021-02-19 08時58分
植村風音のアイコン
植村風音 @ytran0109

あと恋愛相手がいない

2021-02-19 08時51分
nekoreturnX🔥🌏🌞のアイコン
nekoreturnX🔥🌏🌞 @nekoreturn

あれは他人からエネルギーを吸い取るためにやってるんだと思うで

2021-02-19 08時19分
papa_wolf(PA製作所)@基板レポの同人誌出す予定のアイコン
papa_wolf(PA製作所)@基板レポの同人誌出す予定 @PA_papa_wolf

散財する時はよっぽど考えてから、いつ首になるか分からんもんな。
と思う氷河期世代でしたので。
今は生活費も少し足りない。
時間ばかりある…。

2021-02-19 08時15分
金!金!金!@婚活のアイコン
金!金!金!@婚活 @7aPH1JCvuBkwzTT

仕事してないからやで

2021-02-19 08時02分
Sのアイコン
S @AdcopimmkI

カツカツに追い込まれる前の若いうちに沢山恋愛経験して上手い恋愛のしかた身につけてんじゃない?w

2021-02-19 08時02分
だみぽのアイコン
だみぽ @damipoppo

かつかつだから助け合うのよ

2021-02-19 08時02分
yo-sk8🇯🇵のアイコン
yo-sk8🇯🇵 @53691030

恋愛とか家族を作ることで心に余裕が生まれるんだよー!
お金だけじゃないぞ!
人間は1人で生きて行く生物ではありません。

2021-02-19 08時01分
乳フェチのあじ🐟のアイコン
乳フェチのあじ🐟 @tonca2_

好きな人居たけど振られたからもう異性を信用しない

2021-02-19 07時48分
ဓိုဇဲအူのアイコン
ဓိုဇဲအူ @Swinging_Loach

その原因はだいたい仕事か人間関係かも

2021-02-19 07時38分
まさたろのアイコン
まさたろ @Aqours20120191

恋愛は辛さを二人分背負うんじゃなくて、二等分出来るんですよ

2021-02-19 07時22分
松葉@無職民ワイ仕事しとうないのアイコン
松葉@無職民ワイ仕事しとうない @matsuva

馬鹿な!
日本の未来はないと100年前から囁かれていただろう!?
日本企業はブラックばかりとここ20年言われ続けていただろう!
なんで高校のときに!
なんで大学のときに!
時間があるときにつくらなかったんだ!
もう!ばかばかばかばかおばかさん!(血涙

2021-02-19 06時48分
electriveのアイコン
electrive @i2FkW9rdrv5HjMu

そうですよね。金銭的余裕もないともう自分は一生無理かなって思う

2021-02-19 05時17分
斎藤 恋(F/GO)のアイコン
斎藤 恋(F/GO) @Evolimit

画面の向こう側との恋愛なら過労時でできるな

2021-02-19 04時30分
ワタルのアイコン
ワタル @watarurur

そう思えてるだけ偉いと思う

2021-02-19 02時08分
びちゃそーけんのアイコン
びちゃそーけん @9j1xVAR7x8f616H

リプ欄に好きな人が出来れば元気出る的なこと書いてるけどそもそも自分1人生きていくので精一杯だから好きな人とか考えられないって話なのにそのリプは的外れじゃない?

2021-02-19 00時51分
流れる水のアイコン
流れる水 @gocchan_0560

それな過ぎて辛いです。

2021-02-19 00時43分

このご時世、就活も仕事もあまり軌道に乗らずに困っている人は多いですが、恋愛話は尽きませんよね。
生活していくのに精いっぱいな人にとっては、羨ましいというよりは「そんな余裕どこにあるんだ?」という気持ちでいっぱいですよね。

恋愛は生活に余裕がないと難しいのだと実感しますね。
誰かを好きになったり恋愛したりすると、明日も頑張ろうというモチベーションが上がるのも事実ですが、中々そこまでたどり着けないもの事実ですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード