この切れ味よw利用客の書きこみに対して宿の返答がすごい。
温泉宿を利用した客が書き込みをしたのですが、そこには「ロケーション、ご飯は良かったのですが虫がいて嫌でした。」と書かれていました。それに対する宿側の返答は「山や綺麗な川は虫にとっても住みやすい場所なんですよね・・」から始まり最後の方まで読むと「切れ味よすぎ」と思えるほど面白い文章となっています。
温泉

一瞬オカマの旦那と見間違えた…

虫を無視できるようになったらまたのご来館お待ちしておりますってことだね

山の中の旅館を6月頃に利用したら虫は普通にいる。寧ろ一匹で済んだことは有難いこと。都会の人間は分かってないね。

へー驚いたなあ。投稿者内容はたしかに少々言葉足らずではあるけれど、一方、宿返信内容は修辞は大仰、無意味に長い文章、つまらない皮肉…もっとかんたんに返信できたはず。宿泊施設という客商売でよくもこんな返信したなと驚いた。

なんか涙出た🥲素晴らしいね😭

最後の一行で吹いたw

ユーモアのある回答は好感もてますね😄

まさに切れ味抜群ですね。

公式HPの宿泊プランの文章もちょっと面白いです😂

この客のコメントは、宿に対して誹謗中傷する趣旨ではなく、単なる感想。虫が気持ち悪いと思う客がいても、何ら不思議はない。それに、この宿を全否定するものでもない。
そうすると、この宿の返信、客に対して出過ぎている。「謙虚さと真摯な気持ち」とか、最後の一文とか、言うべきではない。

貸切露天風呂&部屋食付で一泊11000円以内。それで食事が満足する内容…リーズナブルだと思います。
#叶屋旅館

なんか昔新婚旅行でプーケットのヴィラ宿泊したらヤモリ(チンチョ)が出てクレームの電話が日本にかかってきたことを思い出した。
うちなんてエアコンの排水の穴にヤモリ住んでましたけど。

偏食の旦那がジワるw

和牛の旅館コントを思い出す…

むしろ、こういう宿に泊まりたい。

キャンプとか虫がいてムリーとか言うやつ、こっちがムリー!

後、うちの店員のオカマは食べないでください。
今回のクレームは「虫がいて気持ち悪かった」ですが、それに対して「基本的に仕方のない事なのですが、張り紙を貼る様に致しますね」という返答で、宿側の言い方がフレンドリーで面白しろかったです。
最後には「変な張り紙」とまで言ってしまっているので、「それ余計に相手の怒りをかうんじゃ・・」と思ってしまいますが、事務的に回答されるよりも、この様に回答してくれたほうが人間味が出ていて好きと思ってしまいます。
ただ、内容としては・・・。自然に囲まれた温泉宿では「虫」が忍び込んでしまうのは仕方がないのかもしれませんが個人的に虫が苦手なので自然になれていない私はお風呂で見かけたら発狂してしまうような気がします。
以前泊まった宿に「虫さんもお風呂が大好きです。もし見かけたら網ですくってあげてください」というのを見て虫さんに会う前にお風呂をやめることが出来たので「変な張り紙・・・是非貼ってください。ごめんなさい。」と思ってしまいました。