危険だから絶対にダメ!?インコにコップを使ってはいけない理由!
インコなどの小鳥をペットとして飼っている人は多く、その様子をSNSなどに投稿している人もいます。その際に小鳥に水を与えるためにコップを使っている人がいますが実は危険なものとなっており、その理由をまとめたものがこちらとなっています。
コップ
インコへの反応

コップは危ない!なんだ…そりゃそうだよね
登らせません(^∇^)🐥🐥🐥

うずら掬いといううずらのヒヨコを景品にした夜店が昔あったの思い出しました(最近は見ない)的屋の人曰く、家で飼う時にはペットボトルのキャップを水入れにして飼うくらいで丁度良いとは教わりました。大きすぎるとヒヨコが溺れたり床が水浸しなると冷えて具合悪うして簡単に死んでしまうよってな、と

すごくタメになります!
ありがとうございます☺️

凄くわかりやすい有難いTweetありがとうございます‼️うちのまめちゃんも絶対にコップから飲まないようにしています(*‘ω‘ *)

鳥って溺れるのねえ

インコならまだしも、オウムとか何十年も生きるんですよね。人間が飼って良い動物ではないのでは?

関係ないけど人間は10cm位の水位があれば溺死するという事実。

FF外からクソリプ失礼するでふぬ
ブリキの外側に丸い引っかかりの付いたコップだとまだマシになるでふぬ?ガラスは確かに怖いでふぬ
野生でも竹の節に溜まった水とかで溺れたりするでふぬ?
FF外からクソリプ失礼したでふぬ

これ以前インコを飼っていた時に動物病院の先生に言われました💦

グラタン皿とかお豆腐のケースのようなものなら大丈夫ですね。

描いてくださってありがとうございます!!🙏✨

そもそも水浴びなのに縦に細長い容器を使う意味がわからない。

本当にそうですね。。
最初の頃は投稿で見かけてもかわいいなーなんて思ってたんですが、だんだん危険さが想像できて怖くなりました😥
詳細な図解、とてもわかりやすいです。
小鳥にコップを使ってしまうとうっかり小鳥が水の入ったコップに落ちてしまうことがあり、秒で溺死してしまうようです。
小鳥は口を密閉できないため閉じた口の隙間から水が入り、それによってパニックを起こして叫んでしまうためこのようなことが起こるようです。
見ているから大丈夫と思い込んでいる人もいますがやはり危険であり、コップを使うのは危険と言えます。
溺死以外にも骨折や肺炎になる可能性もあるので使うことは控えるべきですね。