話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

生き物を飼う上で知っていてほしいこと!!値段と命を同じに考えないで!!

インコやハムスターは家の中でスペースを取らずに飼えたり、ペットショップで安く売られていたりと、気軽に飼えるペットとして人気があります。しかし本当にそうでしょうか。ペットの値段と命を同等と考えてはいけません。

ペットショップ

いんころ餅のアイコン
いんころ餅
@_cocorita

インコに限った事ではありませんが、生き物をお迎えする気があるのなら、最低限の知識を得てからにしてほしい…って内容の絵。

19時08分 2019年03月28日
1.2万 2.1万

生き物を飼う上で知っていてほしいこと!!値段と命を同じに考えないで!!

生き物を飼う上で知っていてほしいこと!!値段と命を同じに考えないで!!

生き物を飼う上で知っていてほしいこと!!値段と命を同じに考えないで!!

生き物を飼う上で知っていてほしいこと!!値段と命を同じに考えないで!!

インコへの反応

にくうどん(海老)のアイコン
にくうどん(海老) @029udon

立場の弱い人を雇う経営者という視点で見るとなかなかにリアル。
だいたい合ってると思う

2019-03-29 12時35分
あずにゃんのアイコン
あずにゃん @azuazu0517

今まさに亡くなりそうな仔猫いるから、泣ける。

2019-03-29 12時34分
悟☆鳥垢のアイコン
悟☆鳥垢 @Kagami_ageha

うわあぁーー😢ダメだダメだ!
4コマ目で目のダムが決壊した😭

2019-03-29 12時33分
E - 裕起@学習障害のアイコン
E - 裕起@学習障害 @chiba_yuki1990

ほんとそう。ウサギにしてもハムスターにしてもリクガメにしても。
あの子たちだって生きてるから。

2019-03-29 12時29分
秋兎★趣味を満喫するぞー!のアイコン
秋兎★趣味を満喫するぞー! @01sakuya10

本当これ!やめて!特にお年玉とかクリスマスプレゼントでハムスター買う親!やめて!
「子供が好きなので、、、」って購入理由やめて!子供なんて見た目が好きなだけで、半分以上の小学生が正しい飼育方法知らないんだから!
しっかり親も勉強し…

2019-03-29 12時25分
riseのアイコン
rise @rise0502

ウサギにも言えること。
インコも確かアレルギーが出る人がいるとか...
「アレルギーになったので飼えません、里親募集してます」とかありえません。
全てを踏まえ命を全うするその日まで責任を持てるか考えてから買ってほしい。

2019-03-29 12時20分
よういちのアイコン
よういち @YouitiTV

インコはもっと高くするべき

2019-03-29 12時01分
東京多摩 訪問ペット火葬monnie(モニー)のアイコン
東京多摩 訪問ペット火葬monnie(モニー) @monnie2019

人も動物も、同じ「生き物」。
値段や上下関係・主従関係のない、同じ「生き物」として支えあってるのです。

2019-03-29 11時43分
会長@変態紳士のアイコン
会長@変態紳士 @ssoftouch1

金魚すくいとか、あれどうにかなんねえかなあとずっと思っている。

2019-03-29 11時13分
🐷もちももちゃん🐷のアイコン
🐷もちももちゃん🐷 @mochimomochan

ほんとこれ。それから犬猫だってまともなフードは高いし、検診代は当たり前にかかるし突発的な病気でウン十万が飛びます。爬虫類をまともに診れる先生は日本には殆どいないし(うちはみわエキゾ行ってました)うさぎをまともに手術できる先生も殆ど…

2019-03-29 09時47分
ねこみんみんのアイコン
ねこみんみん @kamadodomaka

どんな生き物もそれなりの勉強をして、経済力も考慮してから考えてほしい。迎えて終わりではなく、『そこから』なんだから。

2019-03-29 09時46分
☆樹里☆のアイコン
☆樹里☆ @xxjuri1204xx

課長🐹とは別居してたけど別れが本当辛いもん。泣いたし、しばらく引きずったし…今は本気にしてくれた有り難みあるし去年のカレンダーだけど課長🐹だらけだしテーブルに飾っていつも一緒😊飼うつもりなかったけど飼い方book📕あるし、なにより…

2019-03-29 09時22分
イーブイマニア天才ドンポンキチのアイコン
イーブイマニア天才ドンポンキチ @poke_ev_club

責生インコ

2019-03-29 09時11分

色鮮やかなインコは小さいながら、ペットショップで一際目立っています。籠に近寄ると値段が安く、「これなら買えそう」と思ってしまうこともありませんか?

しかし値段の安さと命を同等と思ってはいけません。買うということは、その生き物の命の責任を持って飼わなければいけないのです。

しなくてはならないこと、してはいけないことをきちんと知ってから飼わないと、その生き物の命を背負うことはできません。

ペットショップで簡単に生き物を買える時代だからこそ、考えなければいけないことです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード