漂うネイティブ臭!!イオンのカタカナ表記がよりネイティブに近いものになっていた!!
英語のカタカナ表記は非常に難しいですよね。コップなのかカップなのか、タンバリンなのかタンブリンなのか、そんな微妙な違いが気になって仕方ない時があります。しかし、某所にあるイオンでは、よりネイティブに近い発音をカタカナ表記として採用していたようです。恐らく誤記ですが、ちょっと笑ってしまいますね。
日清
カップヌードルへの反応
税込価格「129.60円」って消費税8パーセント!
店内で食べればこの価格ってこと?
で、130円払うのか?、それとも129円で良いのか?
ブラジルサッカー選手もLがウだしな
約50年前、初めてカップヌードルを買って帰ったとき、今は亡き父に怒られたのを思い出す。
「なんだ、このカップヌードというのは!」
外人向け?
外人頼りなんか?
ミクドーノーズ🍔😬💦
ボジョレヌーボーじゃねぇんだよwwww
東京都限定で、カップヌー都ル。がありそう
🍜ヌードぅ って!
かっちょイイ🤣🤣
担当者がダニエルに変わった説
高い。税込100円なら買う。
ホンマや😃
なんてったってアイドゥ♪
「ミューウクンシュガー」
(milk and sugar ミルク アンド シュガー)
もなかなか良いwww
メイス=ウィンドウ
「カップヌードウ」とくるなら、「メウクシーフード」でしょうか。
英語の読み書きだけではなく、耳から聞いて喋れるという段階になって初めて会話ができるので、やはりネイティブの発音に慣れておくことは重要ですよね。
先ずは、分かりやすいカタカナ表記から攻めていくスタイルなのでしょうか。
ただ単に商品名の打ち間違いのような気もしなくもないですが、ここは「カップヌードウ」と言ってみたくなりますね。
今回はイオンでしたが、スーパーなどであるこう言った商品名の打ち間違いは、秘密を知ってしまったような感じがしてお買い物がちょっとだけ楽しくなります。
また面白い表記があれば是非見てみたいですね!