話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

高難易度、赤信号でも矢印信号が全部青で全方向に行ける信号!

信号機は赤の表示なのに、矢印信号で直進左折右折できる信号機の紹介。確かに一見難しいように見えますが、矢印信号が出ている方向へは進むことができます。このような信号機は、交通量の多い幹線道路や駅前の交差点などに多くみられます。

信号機

ナイセン®︎【公式】テレワークは...
@itallinc

全方向に行ける赤信号(高難易度)

1128 7523

高難易度、赤信号でも矢印信号が全部青で全方向に行ける信号!

全方向への反応

ギムレット0415のアイコン
ギムレット0415 @gimuret_0415

隠しコマンドですかねw

2021-01-15 19時16分
soraのアイコン
sora @brothes7

適応するのか

@itallinc 適応するのか

2021-01-15 10時20分
とわ@ネタ探しのアイコン
とわ@ネタ探し @fang0o0

名古屋だからねw

2021-01-15 10時10分
ぷりねぎ@ドキドキ!プリキュアのトランプ王国の大統領のアイコン
ぷりねぎ@ドキドキ!プリキュアのトランプ王国の大統領 @purinegi

↓はさすがにないっしょ🤣

2021-01-15 07時45分
(-_-)zzzのアイコン
(-_-)zzz @zzz93135076

かつて矢印は
45cmだった様ですね

2021-01-15 04時15分
ベル=フライのアイコン
ベル=フライ @bell_fly

全方向矢印の赤信号は普通にありますよね
←↑だけ最初についてて、→が追加でついて、←↑が→より先に消える感じで

2021-01-15 19時24分
リザードンマニアP-tan「ばぎゅあ!!😇」のアイコン
リザードンマニアP-tan「ばぎゅあ!!😇」 @bata2

対向車線が赤のパターン

2021-01-15 17時22分
月美弥生ユキオミ【ゆっくりちゃん?】のアイコン
月美弥生ユキオミ【ゆっくりちゃん?】 @Yukiomi841115

そろそろ後ろに行けるような信号が出るかもしれない……🤔

2021-01-15 17時17分
侑梨🌒春の夢待ちのアイコン
侑梨🌒春の夢待ち @yuuri_bst

名古屋駅のナナちゃんの近くな。

2021-01-15 16時48分
おくsanのアイコン
おくsan @usushi4444

名駅だよね?
定期的にここでてくるなー

うちの近所にもあるわ。
こういう信号。
青にならない。

2021-01-15 16時43分
やぎがゆく@旅×グルメのアイコン
やぎがゆく@旅×グルメ @yagi_gayuku

これ前提として

対向車
右左折先の歩行者信号

どちらも「赤」が絶対条件なのに

最近設置のモノは、右左折先の歩行者は「青」

設置者を取り締まって欲しい

2021-01-15 12時26分
よふかしたぬきのアイコン
よふかしたぬき @y_o_f_u_t_a_n_u

普通だろ

2021-01-15 12時06分
かとぱんのアイコン
かとぱん @katotire

あれ? この場合、他三方向全部赤(矢印が出ない)になっていれば問題がなく、車線が少ないのによく渋滞する道路にはあると思うのだけど……。

2021-01-15 09時04分
みらげのアイコン
みらげ @MirageG

これ、最近(当時)新潟でも流行ってるって教習所の教官が言ってたな。
南口くらいしか知らないけど💦

2021-01-15 07時28分
ルカさん@❄️大寒☃️のアイコン
ルカさん@❄️大寒☃️ @sinkanoruka

愛知県に住んでる自分にとっては結構見る光景w

2021-01-15 04時13分
たけそん@BARたけそん家のアイコン
たけそん@BARたけそん家 @Take1080

明確なアレは知らんけど赤だと基本反対側や歩行者はこないよね

2021-01-15 01時59分
You-ka☆のアイコン
You-ka☆ @hRrY2TVk2bXPyT5

笹島初めてだと信号より車線で悩むかもね。でも鶴舞の交差点と、出来町通のバスレーンの方が要注意、ケタ違いにムズい。名古屋高速は右から合流だし。名古屋市内、車多くて車線も多いから車線変更が頻繁で事故が多いんだと思うよ。

2021-01-15 01時35分

車を運転する人であれば信号に従って車を走らせます。普段走っている道ならわかると思いますが、知らない土地で運転するといきなり普段見慣れない信号が出てきて戸惑うこともあると思います。

ただ写真にも写っているように『事故多発地点』と書かれているので、注意して運転しないといけないと場所であることには違いありません。

事故を起こさないための信号機なので、高難易度でも運転するときは落ち着いて運転するようにしましょう。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード