圧縮することは簡単?望遠レンズを使えばすぐに密を作れる!
ワイドショーなどで人が密になっている様子を放送されることがありますが実際の現場は密ではないといったこともあります。人が密の状態を作り出すものとして望遠レンズを使えば簡単に作ることができ、それぞれを比較したものがこちらになります。
密
圧縮への反応

これが噂の西畑手法ですか( ´・֊・` )

へ〜、わかりやすい!
こんなに変わるものなんですね!

弘明寺商店街?

なるほど、こういう撮り方面白いですね。レンズ画角の比較は大抵自分が同位置で撮っていくと思いますが、自分が下がって行くって… 圧縮感という意味では、確かにこの方がわかりやすいですね!

高所(山)などから広角レンズで景色を撮影すると地平線は湾曲して見えるが、普通のレンズで撮影するとフラット。地平線はフラットが正しい?って事は…(笑)

こうしてみると、遠近感がおかしいのがよくわかりますね

正に教材写真ですね
すばらしい
25年ほど前のアマチュアは
「○○を撮りたいなら△△ミリ辺りが適当だろう」とか
「圧縮される分手ブレが影響するので三脚必須」とかのキャプション付きの写真&記事で
写真雑誌から勉強したもんですけど
今の人は紙の雑誌なんか読まないのかな?
(>_< )サミシイ

報道写真には広角○○ミリで撮影とか記載を義務付けしてほしいものです

いやいやこんなに違うのかって思いますが、旗の間隔見れば捏造してるのはすぐ分かりますね。勉強になります。ただ2枚目あたりは騙されるかもしれない。

おやまぁ、弘明寺商店街だわ。

朝日新聞の西畑カメラマンと同じ血鬼術ですね☺️

圧縮効果、使い方で見えかたがこれほど違うとは❗見分け方ってあるんですかね?

一般人写ってるけど
大丈夫ですか❓肖像権

すげぇwwww説明ていねぇwwwってとうとみあふれました

クズメディアの奴らマジ子供だまししやがって。。

報道写真には撮影者の名前は今も記載されてるけど、今後は使用機材(特にレンズ焦点距離)も記載しないと、とかなるのかね。一部不心得の報道機関の所為でメディア全般がいらん手間かけさせられるのか。

往来で圧縮マンのマネごとをする者は
圧縮マンと同じ仕打ちを受けるかもしれないので早く逃げて!
同じ場所でも圧縮することによって見え方が違い、24mm・50mm・240mm・384mmと変えるだけで見え方も変わります。
比較してみるとよくわかりますが望遠レンズを使って撮影すると人が密になっているように見えるため見間違えないようにしたいですね。
まれにツイートなどで人が密になっている状態を撮影してそれを投稿している人がいますが望遠レンズに撮影している可能性があります。
実際の現場にいる人ならすぐに違いがわかりますがそうではない人は騙されそうですね。