雪国に住んでいない人も注意?雪・氷道を歩く時の注意点!
冬の時期になると雪が降ったことによって路面が凍っていることがあり、それは雪国に住む人だけでなくそれ以外の地域に住む人も気を付けなければいけません。雪・氷道を歩く時の注意点をまとめたものがこちらになりますが知っておいて損はないです。
氷道
雪道への反応

w亀 @w_kame04
一つだけ補足させて下さい。
お尻からってところ。図の角度だと多分大丈夫ですけど、真っ直ぐ落ちると背骨やられますので重心前目、足の裏全体で体重支えるの心がけて下さい…あと手を使える様にするのはまじ必須。
-- 両手に荷物抱えて滑って尻餅で見事に背骨(第一腰椎)を圧迫骨折した者より←(2年前)
2020-12-30 11時13分

Kore Maiko @KoreMaiko
腰 を 振 ら な い
2020-12-30 10時09分

sapporo_jack003 @sapporo_jack003
歩道にある車が乗り入れる部分など、左右方向の傾斜は凍結時にバランスを崩して転倒しやすいので注意が必要です。!
胸を張って歩くとバランスを崩した際に頭から転倒するので、前傾姿勢でヨチヨチ歩きましょう!
へばな。
2020-12-30 10時00分

白くま父さん @Shirokuma_Tosan
基本はペンギン歩きですよねー
2020-12-30 08時59分

キャプテン @captain_5123

Koma🌸🌲☀️🕊 @Koma_Ks

ちゃず @bys06412
雪国に住んでいる人は雪・氷道を歩く時は特に注意して身に着けているものなどにも気を付けていると思います。
しかしそれ以外の地域に住んでいる人はあまり雪・氷道を歩くことを慣れていない人も多いですがそういった人もこの注意点を知っておきたいですね。
転ばないようにするのも大事ですが転んでしまったときの備えもしておくのも大事なことで怪我をしにくい恰好をするのが重要です。
手や足など事前にけが防止をしておくことで被害を最小限に留めることもできますね。