話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

不安を解消、家のカギを閉めたかわかる便利グッズが登場!

外出したときにカギを閉めたか覚えてなくて、不安になったりするときがあると思います。そんなときに、カギを閉めたかわかる『チェッキー』というものがあるそうです。これで戸閉をすると、色が変わりことで閉めたかどうかわかるようです。

便利グッズ

ライブドアニュースのアイコン
ライブドアニュース
@livedoornews

【便利】「鍵閉めたかな?」外出時の不安を解消するアイテム登場


自分の鍵に取り付けるだけで、施錠すると表示窓の色が変わり、解除すると色が戻るため、施錠したかどうかが一目で確認ができる。

13時45分 2020年12月20日
1万 5万

不安を解消、家のカギを閉めたかわかる便利グッズが登場!

不安を解消、家のカギを閉めたかわかる便利グッズが登場!

不安を解消、家のカギを閉めたかわかる便利グッズが登場!

チェッキーへの反応

sta(すーた)のアイコン
sta(すーた) @cya95

これの1持ってます

2020-12-21 09時24分
桐菜ちゃんはお酒が飲みたいのアイコン
桐菜ちゃんはお酒が飲みたい @suzune_kirina_

そもそも 鍵を閉めたら一度開くか確かめるやろ それ考えたらこんな鍵いらん。そもそも、個人の問題やでそれ。
集金しに来るなやw

2020-12-21 09時20分
さがみんのアイコン
さがみん @sagamin205

これは買いですにゃ☺☺☺☺☺

2020-12-21 09時08分
きりみさけのアイコン
きりみさけ @kirimisake

えー!すてき!出先で橙に気づいたらめっちゃ焦りそう!

2020-12-21 09時06分
1920のアイコン
1920 @ruru1920ruru

これ欲しい

2020-12-21 09時06分
葵晴~あおは~のアイコン
葵晴~あおは~ @Bluekagrra32

コレは昔の妹に教えたかった!!(妹は確認障害あり。最近落ち着いてきた)

2020-12-21 09時06分
りゅうのアイコン
りゅう @FNVMsSrlKWYQgt3

これは最強じゃん

2020-12-21 09時04分
194溝口のアイコン
194溝口 @ikuyomizo

まさしく今、玄関の鍵閉めたかな?ってなってるけど
どんな鍵でもと書いてあるけど、うちの鍵では使えないわ
そもそも鍵をカバンから出してないでピッて押してきただけだからなぁ…
でも背後で施錠音してたような気がするから多分閉まってるはず

でも心配だから病院終わったら速攻で帰る。

2020-12-21 09時01分
himeko🌹🐼💗のアイコン
himeko🌹🐼💗 @hime4_725fc3s

コレ、いいかも✨
出かけたあと気になる事が多いんだよね、最近...

2020-12-21 09時00分
なんじょ(う)のアイコン
なんじょ(う) @FELT_f95_

ほしい

2020-12-21 08時59分
美桜のアイコン
美桜 @Conejos_842

これほしい…!

2020-12-21 08時58分
🌼テンジャンチゲ🌼のアイコン
🌼テンジャンチゲ🌼 @10_rina_17

最高すぎるじゃん

2020-12-21 08時57分
❈vanilla❈地味鳥園❈???*。✩のアイコン
❈vanilla❈地味鳥園❈???*。✩ @vanilla_crow

欲しい。けどリプにあるように、どっちの色が施錠されてる状態かも不安になるし、キーレスもピピッて鳴っても不安になるし、ガチャガチャして確認するのにまた5歩くらい進んだらまたガチャガチャしに戻ってしまう…

2020-12-21 08時50分
合法ニート(簿記3級)のアイコン
合法ニート(簿記3級) @ogaaaaaaaaa

これめっちゃいいな

2020-12-21 08時49分
コアラ@KONAMIとスクエニの犬のアイコン
コアラ@KONAMIとスクエニの犬 @koalando_dq10

回して戻して引き抜くタイプじゃ使えんくね?記事読んでないけど

2020-12-21 08時40分
manのアイコン
man @mnijkuj1

閉めるのを忘れるんだよなあ

2020-12-21 08時39分
アズ|一度の人生、適当に生きようのアイコン
アズ|一度の人生、適当に生きよう @aa_zz_mobile

へぇー、コレはいいかも。

2020-12-21 08時38分

カギを閉め忘れた、カギを差しっぱなしで外出してしまったなど、1度は経験したことはあるのではないでしょうか。

こちらの商品は、戸閉をすると色が赤く変わる仕組みになっているそうで、再び解錠しないと色が白く戻らないということです。

チェッキーは様々なタイプのカギに対応しているということで、非接触キータイプのものでも使えるということです。

戸閉の不安を解消するための便利グッズ、使ってみたいですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード