話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

JR東日本、大晦日の終夜運転の中止を発表、私鉄や全国でも同じ動きとなる・・・

JR東日本は国や自治体からの要請により、大晦日の終夜運転を中止することを発表しました。これにより、私鉄や全国の鉄道会社で同様の動きが広がっています。また初日の出を見るための臨時列車も、同様に運転しないことが発表されています。

鉄道

ライブドアニュース
@livedoornews

【詳細は後日】JR東日本、大晦日の終夜運転中止


JR東日本は18日、大晦日から元旦にかけて計画していた終夜運転を取り止めると発表。国などからの要請と、感染拡大の状況にも鑑み決定したという。

1359 1458

JR東日本、大晦日の終夜運転の中止を発表、私鉄や全国でも同じ動きとなる・・・

大晦日への反応

またれんしゅうのアイコン
またれんしゅう @matamata38

いまみた

2020-12-19 21時57分
Nishino Wataruのアイコン
Nishino Wataru @xiyegen

すばらしい

2020-12-19 11時17分
アトム(あとむん)@闇の住人☪のアイコン
アトム(あとむん)@闇の住人☪ @atom_0630

夜の初詣の人手止めるためということは、日中に人を増やすことになるだけじゃないのか!
夜に初詣行く人が日中に集中する、余計に人が増える。

2020-12-19 07時10分
はるか🐻🦜🦊21海、28海のアイコン
はるか🐻🦜🦊21海、28海 @haruka_TDRlove

うちの会社はいったいオールナイトどうするんだか

2020-12-19 00時22分
秋 風のアイコン
秋 風 @Akikaze_AKS

大晦日の終電と元旦の始発、終了のお知らせ

2020-12-18 23時39分
タコスのアイコン
タコス @Takosu6157

んなことしたら始発に人溜まるだろ(´・ω・`)

2020-12-18 23時35分
祀@呪術廻戦見始めましたのアイコン
祀@呪術廻戦見始めました @yukiandkenichi

ほほう。やはりか。そうなることを望んでたよ。

2020-12-18 22時50分
LINA_momentum(TA)のアイコン
LINA_momentum(TA) @LinaMomentum

明治神宮参拝の人達で原宿ごった返すもんね( ´ᐞ` )あゆのカウコンも難しいかなー。

2020-12-18 22時36分
しろつぶのアイコン
しろつぶ @marime1saikou

年越し大回り出来なくなったのか

2020-12-18 22時07分
山本賀代 ダイブ!発売中🌊📘のアイコン
山本賀代 ダイブ!発売中🌊📘 @CayoYamamoto

終夜運転してたなんて今まで知らんかったわい😳😳😳

2020-12-18 21時39分
新快速野洲行きのアイコン
新快速野洲行き @yasumario108

大回りガチ勢には辛いことかもしれないが、今年ばかりは仕方がない。

2020-12-18 21時17分
こやっきー🌪😷🌪のアイコン
こやっきー🌪😷🌪 @koyaccky46

こんな事したって結局人は集まるんだから一緒だぞ(-_-;)
寧ろ始発まで時間潰さなきゃいけない人の群れで密度増えんじゃない?

2020-12-18 20時53分
たっくんのアイコン
たっくん @takaogoto_31

それにしても、3月13日の歴史的な大改正とともにこれも発表することになるとは…
まあ1日だけのことだしむしろ年単位で大事なのは3月13日以降のダイヤだろ。
これで生活もガラリとかわるんだし。

2020-12-18 20時35分
まさくんのアイコン
まさくん @BW0SYO7xQ8eMaqf

おい小池、馬鹿な事するでない

2020-12-18 20時26分
たいなのアイコン
たいな @285taina

やはり年越し大回りは出来なさそうですね。

2020-12-18 20時22分
北単騎(グレート・キタ)のアイコン
北単騎(グレート・キタ) @peitanki

今年はどうするか悩んでたら即完しちゃったので大晦日はさいたま行けないんだけど、行ったら帰れなかったかも。

2020-12-18 19時04分
小川睦月のアイコン
小川睦月 @M0114ogawa

だろうね!!!!!!

2020-12-18 19時02分

初詣の分散参拝が求められている年末年始ですが、鉄道が止まってしまうと移動手段がなくなるので、例年のような夜中の参拝は諦める人が出てくると思います。

また参拝客が日本一多い明治神宮では開門と閉門時間を設け、終日の参拝はできなくするようです。鉄道と同様に全国の神社などで同じような動きとなるかもしれません。

例年、参拝客が多い神社などでは初詣を済ませている人もいるようで、分散参拝が既に始まっているみたいです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード