もし大雪の中、電気自動車で立ち往生したら凍死してしまうだろう・・・
電気自動車で雪の中立ち往生したら、凍死してしまうだろうという投稿。寒さでバッテリーがすぐ上がってしまい、エアコンなどの機器が使えなくなってしまうだろうということです。他にも電気自動車ならではの問題は色々とあると思います。
大雪
立ち往生への反応

雪国ではEV車は不適切なのが周知されたらいいですね!

それがあるから北海道で電気自動車怖いんですよねぇ🥴

ヨーロッパあたりだと充電車なるものがあるから、電欠になるとバッテリーを積んだクルマが来て充電してくれるみたいだけど日本にはまだ無いでしょう。
例え有ったとしても大容量の充電は無理。
将来もしこんな事が有ったら、復旧にガソリン車の数倍の時間がかかるだろう。

そうですよね。ガソリンだと何とか補給できるけど
電気の充電は・・・どうするんでしょうね。

これ、今はCO2が温暖化の悪者扱いだが、スーパーコンピューター使っても先々地球の気象がどうなるかなんて予測はできない。もし太陽活動が低下し地球が寒冷化の方向に動く可能性があるとすれば、一旦電気のみの生活になってしまったら我々は凍えて死ぬしかない。リスクは分散すべき。
雪で排気孔が詰まって、一酸化炭素中毒で亡くなられる方聞きますけど、どちらが危険なんですかね?
一口に安全面といっても色々ありそうですね🤔

確かに。おっしゃる通りですね。

(・o・)あっ!
それ気付かなかった!
人命に拘わる!

>電気自動車だと雪で立ち往生したらあっという間にバッテリー上がって暖房も止まって車内で凍死しちゃうね。
今回雪で立ち往生していた現場では、何台の電気自動車のバッテリーが上がって、何人凍死?されたのでしょうか。

豊田社長が怒ってましたね。電気自動車のマイナス面やリスクある面を見ていないと☝️

そうですね。ガソリン補給とはいきませんね。気付かせていただきありがとうございます。

充電すにも時間かかりますね。
ガソリンだと、入れたらすぐ家に帰れますね。

電気自動車を肯定したい訳じゃないけどそんなん周りの人がいたら助けてあげればええやん。俺なら乗せる。一人の時はまずいかもだけど。

電気自動車もですが
友人宅はオール電化住宅。
大雪で町が孤立し停電復旧に時間がかかり、3日間ホッカイロで暖をとったんだと😢
オール電化で学んだと
灯油ストーブとカセットコンロを購入したと聞いた。
リスク分散考えましょう。

APU付けとくとよいですね
大雪のため関越自動車道で起きた立ち往生。現在は下り車線で解消されていますが、上りでは明日の朝まで解消できないと言いうことです。
この中に電気自動車(EV)があるのかわかりませんが、仮にEVだと寒さでバッテリーが切れてしまうと思います。また燃料を入れて動くわけではないので、その場から動かすことができないでしょう。
今後EVを普及させるのであれば、極地で使うことも考えないと作ったところで売れないと思います。