離乳食作りに便利!豆腐の湯煎がめっちゃ楽にできるようになった!
赤ちゃんが5、6ヶ月くらいになると離乳食が始まり、お母さんは離乳食作りに奮闘するかと思います。赤ちゃんには噛む力がないので柔らかくしたり湯通ししたりと色々工夫しますが、その際、ボール型茶こしが湯煎に便利な商品とのことです。
茶こし
離乳食への反応

伊藤まみ|カネコ小兵製陶所 @mami_kohyo
えー、なにこれすごい便利!
なんて名前の商品??🤔
2020-11-29 04時34分
none @last_alterego

Ryoko22 @654f4694c481475
茶こしは基本的にお茶や紅茶をこすために使われる商品ですが、お茶だけではなく料理でも活躍する場が多いようです。
特にボール型茶こしは湯煎に使う際には便利なようで、離乳食の際の細かく切った食材やしらすなどの小さな食材の湯煎に非常に便利なようです。
また、中には味噌汁の味噌を濾すのにも使っている家庭もあるようで、茶こしの使い道は幅広いようですw
この情報が育児や家事で大変な方々が少しでも楽になるといいですね!