その手があったか!捨てるには勿体ない、美術館のチラシの活用法!
期限切れであっても、紙類をなかなか捨てられないという人は少なくないと思います。特に、素敵な絵が印刷されていて、捨てるのが勿体ない美術館のチラシなどは、増えるばかりで管理に困りますよね。こちらのツイートでは、そんな美術館のチラシについて、目から鱗の活用法を紹介されていました!
チラシ
美術館への反応

秀逸なアイデアですね。
すぐに近所の公会堂や図書館、公民館に、チラシを集めに行きたくなりました。

良いかも。

素敵です
やってみます(^^)

ええこと聞いた。

私もクリムト展のチラシでカバーしてます❣️同じ美術館で手に入れた別の日のミュシャ展のももらってきてる😊いいよね〜🥰

なーるほど
いいアイデア!
ありがとうございます
ウチに沢山あるからやってみようっと
この間少し捨てちゃったのが惜しまれる

各公共機関へ置くのも良いかも。SDGsコンシャス。

封筒にしても素敵なんだよ。😃

会期が終わった大判ポスターを紙袋にするのもいい記念品になります。そもそも未使用品が余るものでもないはずですが…

素敵です❣️
ブックカバーに困っていました。
そんなアイデアがあったとは!

凄く素敵ですね😊✨
是非、真似させて頂きます🙇♀️✨

この楽しみ方最高ですね…
チラシが溜まりに溜まってるのでどうしようかなって思ってたところだったので!
主さんによると、ある美術館では、会期の終わったチラシをブックカバーとして置いてあったそうです。
ペラペラしていないし、程よくしっかりした紙質は、ブックカバーに向いているとのこと。
しかも、本のイメージに合ったチラシを選ぶという楽しみもあり、いいことづくめです。
電車の中で本を読むときなど、センスのいいブックカバーをしているだけでお洒落に見えますよね!
本屋さんで付けてもらうブックカバーだと、薄くて味気ないし、かと言ってカバーをしないのも丸見えで恥ずかしい…そんな人にぴったりだと思いました。