このような人に要注意?縁を切ったほうがいい人の特徴5選!
自分と気が合う人や気兼ねなく付き合っていける人と一緒にいたいと思うのは当然ですが、集団生活をしていく上ではそうもいかないのが現実で人付き合いは難しいとされています。そんな中、縁を切るべき人の特徴5選を紹介したツイートが話題になっていました。
人付き合い
縁を切るへの反応

自分の周りにはこれに該当する人は一人もいなかったな。
しかし4の愚痴ばかり言う奴だけは実際にいたから相手にせず切った。
愚痴ばかりの奴といても負のオーラしかないしメリットが何もない。

あの!悪口や愚痴くらい言っておかないとストレスマッハになると思うんで、悪口の1兆個や2兆個くらいは
(また言ってんなぁ。まぁいいか。)くらいで許してあげても良いかと!
あと、自分の悪口や愚痴は自分の悪い所を指摘してくれてる!そこを直せばもっといい自分になる!
って考えた方がいいかと!

縁切らない方がいい人間なんて存在しないんだが…。

縁を切ったほうが確実にいいんだけど、切るに切れない依存症なり腐れ縁はむずかしいかも…。

愚痴ぽい人と縁を切るどころか視界に入らないようにした方が良いくらいで、マサチューセッツ大学のオフィスでの受動ストレスに関する論文によると、ネガティブ感情の感染はポジティブ感情の感染の7倍だそうで、他人の愚痴を見聞きしているだけでもそれに感化され、自分も嫌な奴になってしまいます。

めっちゃ参考になるな

毎回遅刻やドタキャン、予定変更しまくってくる人と縁切ったら、とたんに気が楽になったなー。そういうルーズな人って、相手見てやつまてくるから、「こいつは自分より格下」って思った瞬間から遅刻やドタキャンしはじめるので、縁切るのがお互いのため。

ものすごい参考になりました。
ありがとうございます。

同じ志しを持ってパチンコに行く友達は大事にした方がいい。

いつも必要なヒントをありがとうございます

学校や会社などで人付き合いは大切なことですが、中にはどうしても気が合わない人がいることもあります。
常務連絡や挨拶だけで済む間柄ならいいですが、深く付き合っていくとちょっと違うな…と思うことも。
そんな時、無理に付き合わずに縁を切る事も大事かと思います。
・自分のケアばかりさせる人
・身体的特徴をからかってくる人
・快楽依存
・愚痴や悪口が多い
・尊敬心がない人
これらの人は要注意です。特に人を見下すような人は関わらない方が賢明ですね。