信用を回復するには?そもそもやらかした過去は消えないから難しい!
人は何か失敗をする生き物ですが、人の信用に関わる重大な過ちをしてしまうと今まで信用は一気になくなり、その後の信用を回復するには難しいとされています。信用を失うことについて勘違いしている人に向けて分かりやすく説明した図がこちらです。
回復
信用への反応

あと「やらかし」は同種のケースが続くと「コイツは以前のやらかしから何も学んでいない」となって二度目以降は相手の信用失う量が跳ね上がる。

韓国と似た言い分?

「彼は過去にやらかしたけれど、やらか(経験)したからこそ、その手の失敗は二度としていないし信用出来る」と、その人のそれまでの信用と信頼の積み重ねによっては「やらかし」もプラスに転じることもあるから、そこは配慮したってつかーさいw

みんな知らないのか??
「信用」の2倍以上効果がある物を……
「愛嬌」
コレだ!!
しかも同時に「やらかし」まで中和するんだぜ!!
別名「カワイイはムテキ」

あるあるですね。
ただ、話し合いをしている際に、清算した話を掘り起こして、過去こんなことやったでしょ、はフェアではない気がする、、、そのカード出されたら何も言えない状態に陥るので。ケースバイケースですけどね!

その手のレスするときこの画像を説明に使いたいと思います

やめた、とは(おそるおそる)


人は過ちを繰り返し学びながら成長していきますが、失敗をしてもその後の行動などが誠実なら確実に信用は回復していきますが、大きな失敗をして大きく信用を失った場合、その後の信用を取り戻すのは難しいとされていますよね。
勘違いしている例では失敗そのものを無くしそこから回復していくと考えることが多いですが、実際は過ちは消えず一から信用を積み重ねて回復していくものです。
悪いイメージは良いイメージの3倍ぐらい大きいと言われているので心得てたいものです。