納得しかない…!謙虚さは大事だけど通じるのは頭の良い人にだけ!
人付き合い、特に初対面での心得を教えてくれてくれた立ち飲み屋のおじさんの言葉が話題になっています。初対面の人と話をする時、謙遜したり相手の事を持ち上げたりすると思います。謙虚さと言うのは大事ですが、これは「頭の良い人」にしか通じず、「バカ」は鵜呑みにしてなめてかかってくるというのです。言い得て妙ですね。
人付き合い
謙虚への反応

そうゆう輩には一回ナメさせてあげれば良いです。
こちらの行動を変えちゃだめ。
後で幾らでも取り返しがききます。

職人の世界は本当にこれに尽きる

え、バカにされてる?

一部
とても納得する言葉だと感じました。
ただ
僕が教えて頂いたのは
謙虚とは
丁寧な言葉使いと
礼儀作法を忘れない事
相手と適度な距離感を保つために必要な所作だそうで
相手に媚びたり
へつらったりする事では
無い
絶対に勘違いしてはいけないし
勘違いさせてもいけない
だそうです

謙虚に生きてバカにしないやつとだけ付き合えば良い。異常にバカにしてくるやつ、大事なとこまで踏み込んでコケにしてくるやつはどうせろくでもないので切れば良い。
謙虚に生きろ。でも誰にでも謙虚である必要はない。

ほんとこれなんだよなー

確かに舐めてくる人いますな💧馬鹿には見えない服みたいなものですな

たしかに
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)

この国は悪奨励国だからな。

これに気づかずずっと下手に出ることを美学として頑張っていたら精神障害者手帳を取得することになっていました。
最高ツイートですありがとう、、ありがとう、、、、

いいねのハート1000回押した

まさにドイツ人!
なめてかかる人、
多すぎ。

ありがとうございます^_^

こういうの好き✨

自分がちっぽけだとわかってるから謙虚になるんすよ。でもわかってるなら頭いい……
頭いい=天才
天才=アインシュタイン
俺はアインシュタインだ()

某おもちゃ屋さんのトイ○らスでは毎日軽視、嫌味のオンパレードだった。バカどもめ!!!!

バカは底抜けに明るくて、事実をそのままに受け入れる器の大きさがある。
頭のいい人は謙虚で礼節を知る親切な方が多い。
中の上が他人にマウント取ることを生きがいにしてるみたいな下品なのが多い。
中〜中の下は普通もしくは自身の無い静かさを持った人が多い。
自分の学生時代の体感。
何故、飲み屋のおじさんは良いことを言ってくれるのでしょうか。
本当にその通りですよね。
こちらの謙遜が謙遜と分からないような人間は、自分と相手の力の差も分からずこちらの言葉を信じ込み、舐めてかかってくるので後々厄介です。
たとえ初対面であっても、相手がそのような類の人間だと分かったら無暗に自分を下げることなく普通にしておくのが良さそうですね。
失敗しても大丈夫です。頭の良い人は、ちゃんとあなたの事を見ているから…という最後の言葉に目頭が熱くなりました…。
誰かが見ていると信じて、今日も頑張りたいですね!