話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

いざというときのために!鍵をなくしてしまったときの対処法フローチャート

皆さんは、大事な家の鍵をなくしてしまったことはありますか?なくした経験のある人なら、そのときの大変さは身に染みて分かると思います。しかし、経験のない人だとなかなか想像しにくいですよね。こちらのツイートでは、万が一鍵をなくしたとき慌てないための、分かりやすいフローチャートが紹介されていました。

野阪 拓海のアイコン
野阪 拓海
@nosaka_t

「鍵なくしたら、これを見てほしい!」という記事をつくりました。

・鍵をなくしたことをSNSに書かない
・鍵業者への問い合わせ時、キャンセル料金の有無を聞く
・実は火災保険が適応されるかも など
のポイントを解説

▼鍵紛失トラブル対処方法フローチャート【保存版】

17時11分 2020年11月09日
1950 2037

いざというときのために!鍵をなくしてしまったときの対処法フローチャート

いざというときのために!鍵をなくしてしまったときの対処法フローチャート

いざというときのために!鍵をなくしてしまったときの対処法フローチャート

いざというときのために!鍵をなくしてしまったときの対処法フローチャート

はまなす@かむちゃつかのアイコン
はまなす@かむちゃつか @mfyhmns217

気がついたらワイのツイートもトゥゲられててわろち

「鍵をなくしてもSNSには書かない」「保険適応される可能性もある」鍵を紛失した際の対処法フローチャートがとても役に立ちそう - Togetter

2020-11-12 23時22分
Mariko.Oのアイコン
Mariko.O @haruiora

私いつか無くしそうだから有難い〜

2020-11-12 10時49分
ルンバorひぃ。のアイコン
ルンバorひぃ。 @hiimarug

たまに鍵探しとか引っ越しのタイミングで鍵撮影してネットにupしちゃう人がいるけど、そんなことしたらほんのり知識のある私くらいの人間ならソッコーで合鍵作れちゃうから皆気を付けるんだ!あとは家の前にカブトムシ置いてしまえば……

2020-11-11 16時26分
稲吉@毎月オンラインマルシェイベント開催中!のアイコン
稲吉@毎月オンラインマルシェイベント開催中! @sugisugi77fishf

とりあえずSNSにあげそうな人多そうだから、
自戒も込めてシェア!

2020-11-11 15時51分
mikusaのアイコン
mikusa @mikusa393

そういやオートロックのマンションで鍵を無くして交換しないとリスクありとかになったらかなり大変だよね…?そもそも交換が可能なのかはわからん

2020-11-11 15時09分
夜空空のアイコン
夜空空 @yozora_kara

焦らない為にもフローチャートは大切ですね

2020-11-11 13時03分
るるらぶかshiroのアイコン
るるらぶかshiro @watshiro

ひいいい!助かる☺️

2020-11-11 11時49分
MANIMANIA(CV:高橋美紀)のアイコン
MANIMANIA(CV:高橋美紀) @MANIMANIA98

鍵穴を瞬間接着剤で塞がれたときは往生したなあ
鍵なくしたケースとは違うけど

2020-11-11 10時44分
侵略バナナ娘のアイコン
侵略バナナ娘 @bananamusume20

メモ

2020-11-11 07時36分
はまなす@かむちゃつかのアイコン
はまなす@かむちゃつか @mfyhmns217

SNSに普段から自分の居住エリアが特定できるような情報を書かないことも大事
賃貸の場合火災保険に開錠サービスが付帯してる場合もあるので、いざという時のために火災保険の付帯サービス利用方法を確認しておくとより安全、コルセン番号は登録を(それで無料で開錠してもらったことがある

2020-11-10 23時58分
syanのアイコン
syan @syan009

鍵なくしがちな人生なので覚えておきます。

2020-11-10 21時51分
たかぴのアイコン
たかぴ @takaxboo

鍵なくしたというか、鞄ごとなくした経験あるけど。
こういうフローチャート助かる。正常な判断ができなくなるので。
当時、個人情報もふくめて、まるっと無くしたので、鍵交換しました…。

二度と電車の網棚に物は置かない…!!

2020-11-09 22時18分
はせおやさい🌈WFHのアイコン
はせおやさい🌈WFH @hase0831

うっこれは有益情報

2020-11-09 21時09分
小晴@取材ライターのアイコン
小晴@取材ライター @koharu_d_0401

うっかり人間にとって非常にありがたい記事。そして今まで鍵を無くした時にとってた行動がことごとくアウトだったことに気付き猛省。。最近は無くし物減ったけど、いざという時のためにブックマークしました

2020-11-09 17時16分

私もお恥ずかしながら家の鍵をなくしてしまったことがあります。
家族も不在で、外は暗いのに家に入ることもできず慌てましたが、たまたま管理会社が近所だったため、合い鍵を借りることができました。

でも、もし管理会社が遠かったら、きっとどうしたらいいか分からず、焦ったに違いありません。

鍵をなくすことなど、滅多にないように思いますが、ありえないと思うことが起きるときほど、人間は冷静に対処できないものです。

このフローチャートがあれば、慌てず落ち着いて対処できそうですね!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード