キメハラ、逆キメハラの話題を見た感想は?共感できる人で気持ちを共有すればいいだけ!
世界的に人気で現在一番の話題になっている「鬼滅の刃」ですが、中にはキメハラや逆キメハラといった言葉が生まれてしまっているほど社会現象となっています。そんな中、ツイート主さんがキメハラなどの話題を見たときの感想が多くの共感を得ています。
キメハラ
鬼滅の刃への反応

素晴らしい考え方👏👏👏

もうこれでいいな

好き…、w
平和的解決…

お互いの為になるなこの画像

良い作品を良いって言えない奴らは老害の頭と一緒、鬼滅の刃は良い作品だし、結果これだけ売れてんだから悪い作品、つまらない作品って言ってるやつらはズレてる
良い物は良い、悪い物は悪い
それだけの話
観に行けとか観に行かないとダメとか言わないが、ズレてる頭と認識するべきだなキメハラ上等

好きなの見れば良い
嫌いなら見なきゃ良い
自分の好きなものを強要するのも嫌いなものをわざわざ煽るのも必要ないんじゃ…

オタクはすでにそれを通っている。

話を止めるのは平和。
「そういう意見(CP)もあるのね」と受け流すのは腐女子。

ラブライバーとバンドリーマーの争いを見て思ったことだわそれ(ちなみに僕はどっちも好き)

やはりブロッケンJr.は良いこといいますね

しっくりくる

まさに、よそはよそ、うちはうち

人それぞれなのにほんま気色悪いよな

昔...
A「おい、ヤマト見たか?時代はヤマトだろ?」
B「いや、そんなの古いね。時代はアラレちゃん〜ドラゴンボールZだぜ、チャラヘッチャラ〜♬」
C「イヤ、ガンガムだね!アムロ行きまーす!」
女「何、あのアニメ好きどもが!時代はたのきんでしょ!」
男「いいや、違う!モー娘。だ!」

🍀わろた!w

好き嫌いがはっきりしたら、
喧嘩にならないうちに
すぐ終わらせてから逃げよう!!
(ハラスメントを回避するために)
人にはそれぞれ好みがあるのは当たり前で、話題になっているからといっても全員が読んでいるわけではありません。
それについて「まだ見てないの?」といった高圧的な言葉は言われた方は嫌な気持ちになりますし、作者さんも望んでいないでしょう。
好きなことは共感できる人同士で気持ちを共有すればいいし、押し付けることはありません。
大事なのはお互いに尊重し合う気持ちであり、強制や高圧的な態度で話されたらせっかくのいい作品ももったいないですよね。