話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

キメハラ、逆キメハラの話題を見た感想は?共感できる人で気持ちを共有すればいいだけ!

世界的に人気で現在一番の話題になっている「鬼滅の刃」ですが、中にはキメハラや逆キメハラといった言葉が生まれてしまっているほど社会現象となっています。そんな中、ツイート主さんがキメハラなどの話題を見たときの感想が多くの共感を得ています。

キメハラ

キャプテンのアイコン
キャプテン
@captain_5123

キメハラだの逆キメハラだのの話題を見た感想。

09時06分 2020年11月11日
7242 1.8万

キメハラ、逆キメハラの話題を見た感想は?共感できる人で気持ちを共有すればいいだけ!

鬼滅の刃への反応

ツナヅナ🐟🐟のアイコン
ツナヅナ🐟🐟 @tunazun

素晴らしい考え方👏👏👏

2020-11-11 17時24分
死んでしまった何から何まで計算ずくなきよのアイコン
死んでしまった何から何まで計算ずくなきよ @6Y5TglFN3OkvdLx

もうこれでいいな

2020-11-11 17時14分
あまおとのアイコン
あまおと @amaoto51

好き…、w
平和的解決…

2020-11-11 16時18分
yk🐱弓良家支援者のアイコン
yk🐱弓良家支援者 @Force3d2y

お互いの為になるなこの画像

2020-11-11 15時53分
和哉🌹ドスケベ調教師のアイコン
和哉🌹ドスケベ調教師 @DEGKt2LjIjKYXM2

鬼滅好きにおすすめ
これ良いよー

2020-11-11 13時53分
裏ミルドラースのアイコン
裏ミルドラース @Mbt7r6bsxlAbdxl

良い作品を良いって言えない奴らは老害の頭と一緒、鬼滅の刃は良い作品だし、結果これだけ売れてんだから悪い作品、つまらない作品って言ってるやつらはズレてる

良い物は良い、悪い物は悪い
それだけの話

観に行けとか観に行かないとダメとか言わないが、ズレてる頭と認識するべきだなキメハラ上等

2020-11-11 13時26分
Kazuのアイコン
Kazu @Kazu_nekogasuki

好きなの見れば良い
嫌いなら見なきゃ良い

自分の好きなものを強要するのも嫌いなものをわざわざ煽るのも必要ないんじゃ…

2020-11-11 13時06分
うさぎのアイコン
うさぎ @usausaningin

オタクはすでにそれを通っている。

2020-11-11 13時04分
あくのアイコン
あく @lye031

話を止めるのは平和。
「そういう意見(CP)もあるのね」と受け流すのは腐女子。

2020-11-11 12時52分
白米のアイコン
白米 @Sirokometarou

ラブライバーとバンドリーマーの争いを見て思ったことだわそれ(ちなみに僕はどっちも好き)

2020-11-11 12時40分
オーレリア・ウェルギウス@尊返りのアイコン
オーレリア・ウェルギウス@尊返り @MAD_Vrsner_NT

やはりブロッケンJr.は良いこといいますね

2020-11-11 12時34分
フライング・ストレングス・ハムのアイコン
フライング・ストレングス・ハム @FlyingStrengHam

しっくりくる

2020-11-11 12時26分
moyashiitameteisyokuのアイコン
moyashiitameteisyoku @moyashiitamete1

まさに、よそはよそ、うちはうち

2020-11-11 12時23分
ぺれんこのアイコン
ぺれんこ @ai_xhw

人それぞれなのにほんま気色悪いよな

2020-11-11 12時19分
浮きの二着の弟子のアイコン
浮きの二着の弟子 @yZtr89Qx2oCaYI5

昔...
A「おい、ヤマト見たか?時代はヤマトだろ?」
B「いや、そんなの古いね。時代はアラレちゃん〜ドラゴンボールZだぜ、チャラヘッチャラ〜♬」
C「イヤ、ガンガムだね!アムロ行きまーす!」
女「何、あのアニメ好きどもが!時代はたのきんでしょ!」
男「いいや、違う!モー娘。だ!」

2020-11-11 12時13分
YouTubeチャンネル登録1000名目指す散歩師。のアイコン
YouTubeチャンネル登録1000名目指す散歩師。 @nanofura

🍀わろた!w

2020-11-11 12時12分
TimeG (2021年 5月1日脱退)のアイコン
TimeG (2021年 5月1日脱退) @GTI2020

好き嫌いがはっきりしたら、
喧嘩にならないうちに
すぐ終わらせてから逃げよう!!
(ハラスメントを回避するために)

2020-11-11 12時08分

人にはそれぞれ好みがあるのは当たり前で、話題になっているからといっても全員が読んでいるわけではありません。
それについて「まだ見てないの?」といった高圧的な言葉は言われた方は嫌な気持ちになりますし、作者さんも望んでいないでしょう。

好きなことは共感できる人同士で気持ちを共有すればいいし、押し付けることはありません。
大事なのはお互いに尊重し合う気持ちであり、強制や高圧的な態度で話されたらせっかくのいい作品ももったいないですよね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード