リアル袴の構造はこちら!!イラストやコスプレに役立てて下さい!!!
鬼滅の刃が流行ったことで、袴を描いたりコスプレ衣装として作ろうとしたりしている人が増えています。しかし、実際の袴がどのような構造になっているかは、着慣れているひとじゃないと分かりません。そんな情報をまとめてくれました!
袴
イラストへの反応

如月@トプ画決まらない @kisaragi_0123_
弓道やってるからワンチャンその袴で出来るかも…
2019-12-18 08時16分

こひなた🐣モチベをくれ @kohi_ohisama
しおちゃんすぎょい…………めっちゃ細かいところまでわかりやすい…すげぇ………(すげぇ)
2019-12-17 23時12分

ユゥイ。 @yului_cat
ff外より失礼します。
自分もベルト部分にはベルト止めなのか疑問をもってましたが、
個人的にはズボンのベルト通しが見えないので
ベルト止めではなく袴は紐などで止まってて、上に刀をさす為に腰に巻いてる設と思ってます。
2019-12-17 22時59分

まなつ @dokkanosuzuka
時透くんはとめてないのね…!
2019-12-17 18時36分

🍆桃香🎶 12/22 千誕/百 @momokatos610
初めまして、コメント失礼致します。
自作レイヤーにとても有難い説明図ありがとうございます🙏✨
ズボンですっっっごく悩んでいたのですが、少し理解出来ました!(特に5本線とか)
あとは…作ってみるだけ、です…🙄
本当にありがとうございます!
頑張ります!!
2019-12-17 16時36分

金髪キャラ好き @WqaxSq
こうなってたんだな🤔
納得‼️
2019-12-17 12時59分

🌻ヱビス🌻 @ebisutaiyaki
ほぅ凄い…
2019-12-17 06時53分
コスプレ衣装を作るにしろ、イラストを描くにしろ、できるだけ本物に寄せてリアリティを出していきたいですよね。
特に、コスプレ衣装を作るときには、実際の構造を知っていた方が作りやすいという利点もあります。
鬼滅の刃ようにと袴の解説をしてくれていますが、他のジャンルであっても袴のキャラは多いので、どんな人にとっても役に立つ情報ではないでしょうか。
縦線の本数やひだの順番など、リアルで袴を見ていないと分からないポイントも教えてくれているのが有り難いですね。
今後の創作活動に活かせそうです。