11月11日は何の記念日?毎年呟いても全然広まらない「配線器具の日」!
11月11日は何の記念日?と聞かれたら、何と答えますか?やはり、ポッキー&プリッツの日でしょうか。11月11日はいろいろなものの記念日になっているのですが、こちらの投稿者さんが毎年呟いているにも関わらず、まったく広まっていない「配線器具の日」でもあるそうです。
配線器具の日

広まってよかったね

配線器具の日、大事なものです。

フィーダー線とか知らないんだろうなぁ

間に/入れてみましょう

これから広めましょう!

配線器具様いつもいつもありがとう。

FF外から失礼します。2019年にナショナルのコンセントは古いですねえ!
今はコスモプレートが増え11/11に削ぐわないですね…
コンセントの日、嫌いじゃないです

配線器具の日は、何の得にもならない記念日ですかね。
だとすれば、オンラインショップでDiscountしまくる中国のSingles Dayのせいで、存在感がなくなる。
そのため、広まりにくいのだと思います。

あいをかんじる。。

サービス化してよ。

プリッツは食べましたが、他に何をすればいいんでしょうか?

ツイートはめちゃおもろいのにクソリプ多くて草です…

よくみると、コンセントの穴って左の穴の方が大きいんですね。おかげで賢くなりました。

配線器具だけに敗戦を危惧。

ナショナルのダブコンもだいぶ減りましたね……
11月11日は「配線器具の日」と、毎年呟いても全然広まらない…というツイートでした。
11月11日は、ポッキー&プリッツの日をはじめとして、たくあんの日、立ち飲みの日、ネイルの日、チンアナゴの日、磁気の日、鮭の日、侍の日…などなど、30種類以上あるのだそうです!これではライバルが多すぎる感じがします。
ポッキーやプリッツが「1」の形に似ているなど、11月11日を記念日とする理由がそれぞれにあるのですが、そもそも、なぜ「配線器具の日」なのか…画像を見てお分かりかと思いますが、コンセントの見た目が11と11のように見えるからということのようです。
「配線器具の日」は平成11年11月11日に制定された記念日だそうです。