話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

長野県の諏訪湖のほとりにある公衆浴場「片倉館」はレトロで素敵!日帰り温泉行ってみよう!!

長野県の諏訪湖のほとりにひっそりと佇む「片倉館」はある種異様な存在感を放っています。誰でも気軽に楽しめる公衆浴場なのですが、その風貌から「お高いのでは?」「入っていいの?」「何するところ?」と疑問に思われる方もいるかもしれません。のんびりゆっくりできるお風呂場なので、一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

片倉館

建築学生の呟き
@rninopon

現役の公衆浴場でこれはすごい…
諏訪湖のほとりで異様な存在感を放つ。

片倉館
昭和三年森山松之助設計

3021 7994

長野県の諏訪湖のほとりにある公衆浴場「片倉館」はレトロで素敵!日帰り温泉行ってみよう!!

長野県の諏訪湖のほとりにある公衆浴場「片倉館」はレトロで素敵!日帰り温泉行ってみよう!!

長野県の諏訪湖のほとりにある公衆浴場「片倉館」はレトロで素敵!日帰り温泉行ってみよう!!

長野県の諏訪湖のほとりにある公衆浴場「片倉館」はレトロで素敵!日帰り温泉行ってみよう!!

長野県への反応

まごのアイコン
まご @maggot_p

ふつうの温泉に比べて深いですよね。元々、片倉紡績の従業員用で、女工哀史などでご存知のように、過酷な労働条件で風呂に入って寝てしまうのを防ぐ目的だったと聞きました。ほんとかウソかわかりませんがw 底の玉砂利も立ちっぱの労働をやわらげるためだったとか。

2020-10-16 05時42分
かわざかなのアイコン
かわざかな @rm150074_3824

素晴らしい建築ですね
諏訪湖はたまに行きますが存在を知らなかったので今度行った際は訪れてみたいと思います

2020-10-15 22時39分
アレクサンダーのアイコン
アレクサンダー @NVi7mcS87zVksqF

妹尾河童さんですか?

2020-10-15 22時31分
大橋 一裕のアイコン
大橋 一裕 @rxp06201

二階で、湯上がりに、のんびりするのも、また、良しです。外から失礼しました。

2020-10-15 15時39分
はっぴ~まんのアイコン
はっぴ~まん @happymanjp

是非是非入浴がてら訪問されるといいですよ。

2020-10-15 09時18分
卜●レフのアイコン
卜●レフ @mojamojatokarev

千人風呂

いっぱい入れる様にプールみたいな深さになってて珍しいので初諏訪の人がいれば大体連れていく位には好きな銭湯

2020-10-16 11時05分
あみむめもフーヤのアイコン
あみむめもフーヤ @amimumemo_fuya

なんて美しい…しかも現役750円だとおお!

2020-10-16 11時01分
原爆キッドのアイコン
原爆キッド @kidkid_9999

これは、行ってみたいですね!

2020-10-16 10時15分
介の字のアイコン
介の字 @inahiko

片倉館の風呂、小学生の頃入ったな

2020-10-16 09時51分
聖テヘペロのアイコン
聖テヘペロ @Costa_Libre

おぉぅ!良いねぇ〜。

2020-10-16 09時50分
ゆめさんのアイコン
ゆめさん @kashiwagi_yume

これは‥行きたい!
生でみたい!
古い建築好きの血が騒ぐ!!

2020-10-16 09時50分
コヤナギユウ🐱 / 🏠🍞🤤のアイコン
コヤナギユウ🐱 / 🏠🍞🤤 @KoyanagiYu

洋風建築の先頭なんてあるんだ。
長野かすてき。
見学と入浴のセットで大人1050円/人、ガイド付きは予約で5人以上かー。

2020-10-16 09時49分
旅月庵のアイコン
旅月庵 @ryogetsuan

あ、あそこか!って即思い出せるくらいの異空間だった。

2020-10-16 09時23分
ふぉっくす(0x1A)@Δチカトのアイコン
ふぉっくす(0x1A)@Δチカト @fate_fox

千人風呂も圧巻でした:)

2020-10-16 08時47分
nakanakanaのアイコン
nakanakana @nakanakana2

片倉館って90年モノなんだ…すごい。ラドン温泉なくなったのは悲しいけどそれを差し引いても行く価値ありのお風呂と建物です。

2020-10-16 06時04分
比呂(版古屋)のアイコン
比呂(版古屋) @hankoya_hiro

諏訪湖のほとりなのか……

2020-10-16 03時19分
たきのアイコン
たき @AYappariKansen

立ったまま入るお風呂ですよ。

2020-10-16 03時18分

現存する大衆浴場でこの建築様式は本当に素晴らしいとしか言いようがありません。
こちらの片倉館は昭和三年、森山松之助さんが設計されたそうです。
外からは大衆浴場とは到底思えないような造りになっています。
一歩足を踏み入れても、そのレトロな雰囲気が美しくお風呂屋さんだということを忘れてしまいます。
このような建築が好きな方は是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

これからの季節、温かいお風呂が恋しくなります。
そして木々も紅葉して美しくなります。
片倉館で綺麗な風景を見たり、写真に収めたりした後、お風呂に入ってのんびりする。
なんて贅沢なんでしょうか…!

一度体験してみたいですね!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード