長野県の諏訪湖のほとりにある公衆浴場「片倉館」はレトロで素敵!日帰り温泉行ってみよう!!
長野県の諏訪湖のほとりにひっそりと佇む「片倉館」はある種異様な存在感を放っています。誰でも気軽に楽しめる公衆浴場なのですが、その風貌から「お高いのでは?」「入っていいの?」「何するところ?」と疑問に思われる方もいるかもしれません。のんびりゆっくりできるお風呂場なので、一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
片倉館
長野県への反応

まご @maggot_p
ふつうの温泉に比べて深いですよね。元々、片倉紡績の従業員用で、女工哀史などでご存知のように、過酷な労働条件で風呂に入って寝てしまうのを防ぐ目的だったと聞きました。ほんとかウソかわかりませんがw 底の玉砂利も立ちっぱの労働をやわらげるためだったとか。
2020-10-16 05時42分

かわざかな @rm150074_3824
素晴らしい建築ですね
諏訪湖はたまに行きますが存在を知らなかったので今度行った際は訪れてみたいと思います
2020-10-15 22時39分

アレクサンダー @NVi7mcS87zVksqF
妹尾河童さんですか?
2020-10-15 22時31分

大橋 一裕 @rxp06201
二階で、湯上がりに、のんびりするのも、また、良しです。外から失礼しました。
2020-10-15 15時39分

はっぴ~まん @happymanjp
是非是非入浴がてら訪問されるといいですよ。
2020-10-15 09時18分

コヤナギユウ🐱 / 🏠🍞🤤 @KoyanagiYu

nakanakana @nakanakana2
現存する大衆浴場でこの建築様式は本当に素晴らしいとしか言いようがありません。
こちらの片倉館は昭和三年、森山松之助さんが設計されたそうです。
外からは大衆浴場とは到底思えないような造りになっています。
一歩足を踏み入れても、そのレトロな雰囲気が美しくお風呂屋さんだということを忘れてしまいます。
このような建築が好きな方は是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
これからの季節、温かいお風呂が恋しくなります。
そして木々も紅葉して美しくなります。
片倉館で綺麗な風景を見たり、写真に収めたりした後、お風呂に入ってのんびりする。
なんて贅沢なんでしょうか…!
一度体験してみたいですね!