共感できる人は多いはず!学校も会社も着いてしまえば意外と辛くない!
学生さんは学校、会社員の方は会社へ行く支度を始める平日の朝。起きてから着替えや朝食を済ませ、家を出る準備をする時間って結構辛いですよね。しかし、こちらの投稿にあるように、いざ学校や会社に着いてしまえば、そこからは別に辛くなかったりしませんか?
学校
会社への反応
分かるー。
その昔、
朝5:00起床。眠い。辛い。
工事現場8:00~ 疲れる。楽し・・・ぃ?
終業後22:00~ 眠い。疲れた。
翌朝5:00起床 眠い。眠い。
これで数か月休み無しとかよくあった。
大体自宅最寄り駅の終電を逃さない時間で帰る。
バブル弾ける前はこんなだったわ。
今は早く終業してるから楽。
私の場合はバイトですけど、めっっっちゃ分かります!バイト嫌いじゃないし、(特に夜は)むしろいい人ばかりで楽しいのに行くまではすっごいだるいです。着替えるのもやだってなります!
すごく分かります。。笑
ピアノがこれ…解消法を教えてほしい
そもそも行けない大学生ワイ
や さ し い せ か い 。
わろり。をめをに。んるんゃ〜ー、ーわ?つはへぷ…る?よき…
分かる、分かります…。
切り替えが嫌なんですよね。
すっごコレわかりみ
俺も玄関出る前から
帰りたくなってる
学校でも同様な人がいるはずです
行ってもしんどいときある‥
どうやったら朝に仕事を行きたくなるのかを誰かから教えて欲しいです
距離じゃなく行くと言う行為に問題がある
「心を無に」っていうのが元凶やね(´・ω・`)
すっごいわかるます...
学校や会社に行くまでは気怠さなんかを感じるものの、いざ到着するとそこからは案外楽だったりするんですよね。
何だかんだ言って、一日のなかで気持ち的に一番辛いのは、学校や会社にいる時間ではなく、家を出る支度をしている時間なのかもしれませんね。
リプ欄にも共感の声が少なくありませんでした。目を開ける、布団から出る、家を出る、これが特に辛く感じる…そんなコメントも。個人的に、このコメントにはすごく共感してしまいました。冬場は一層辛くなりますよね…!