話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

急に上手くはなれないけれど、少しずつ確実に上手くなっていく!なかなか絵が上達せず悩んでいる人へ

絵を上手に描けるようになりたくて練習を続けているけれど、なかなか成果が出ず悩んでいる方に是非ともご覧になってほしい、こちらのツイートが話題になっていました!きっと練習を続ける励みになると思いますのでご覧になってみてください!

?うえださん?
@pow8der

絵は確かに急に上手くならないが気付きの積み重ねで確実に上手くなるという私の好きな話。元のツイートが見つからんかった~~~

2.6万 9.6万

急に上手くはなれないけれど、少しずつ確実に上手くなっていく!なかなか絵が上達せず悩んでいる人へ

アドバイスへの反応

sukeのアイコン
suke @Evo_Suke

なるほど…

@pow8der なるほど…

2020-09-30 01時14分
miwako.web.design🔰のアイコン
miwako.web.design🔰 @WebMiwako

下の猫も好きです…💕

2020-09-30 00時31分
四季のアイコン
四季 @Fourseasons_999

たしかに!勉強になります!

2020-09-30 00時13分
🌆 ???? ????????? ℂ?? 🍉🦧のアイコン
🌆 ???? ????????? ℂ?? 🍉🦧 @SpiralUnko

たし🦀

2020-09-29 23時49分
金木犀。のアイコン
金木犀。 @kaneki_say

めっちゃ…わかります、わかります、急に見ているものが「線」から「物体」になってハッッッッッッッッってなる感覚…

2020-09-29 22時46分
flower♥のアイコン
flower♥ @macaronflower11

私もこの間正面顔面の時鼻の穴を縦じゃなく横に描くと自分好みになる事に気がつきました!!!()

2020-09-29 22時41分
ふるゆれ【ゲーム実況/youtuber/感想アカ】のアイコン
ふるゆれ【ゲーム実況/youtuber/感想アカ】 @Bb2020Japanese

大きな一歩! こうして少しずつでも上手くなって行けばいいですねー😊

2020-09-29 22時33分
あそう「10/25・砲雷撃戦(予定)」まさとのアイコン
あそう「10/25・砲雷撃戦(予定)」まさと @Masato_Asoh

この子の表情がツボです。
楽しそうでいいなぁ。

2020-09-29 22時03分
アクスタのアイコン
アクスタ @Rb7AQ90CzkbgJjg

線一本でけっこう見え方変わるですね(*´ω`*)自分で気づけたら描くのどんどん楽しくなりそう

2020-09-29 20時24分
クソリプさんのアイコン
クソリプさん @Y_n0mrah

そしてある日
うちの猫は尻尾がもう一つあることに気がついた

2020-09-29 19時53分
。yR 9/26貸切のアイコン
。yR 9/26貸切 @RyoTan49086751

チュート徳井みたいに、上半身と下半身区切ってはいけませんよね。

@pow8der チュート徳井みたいに、上半身と下半身区切ってはいけませんよね。

2020-09-29 19時37分
みんみ・ペンドラゴンのアイコン
みんみ・ペンドラゴン @agatumagurui

真似をするだけなら右も確かに描ける

2020-09-29 19時28分
NAYUYU(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾(明太子好き)なゆゆ(*´꒳`*)。のアイコン
NAYUYU(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾(明太子好き)なゆゆ(*´꒳`*)。 @nayuyuulnayu

なるほど(*´꒳`*)。

2020-09-29 19時08分
高天原A(ハジメ)のアイコン
高天原A(ハジメ) @takamagaharaa

気づいてからは、奥の脚を黒く塗ったりしてました(´・ω・`)

2020-09-29 18時55分
アボカド🥑のアイコン
アボカド🥑 @Forest_butter19

これすき

2020-09-29 18時51分
美華@ハンドメイド垢のアイコン
美華@ハンドメイド垢 @osoroiya

わいも

2020-09-29 18時35分
しの@セカンドライフこゃ勢のアイコン
しの@セカンドライフこゃ勢 @wolf_sino

最初が『直感的』でありこれはこれで重要。その次が『技術』であり『記号化』。  そして最大の壁が『直感的をいか表現しきれるか』。『記号』逃げてしまってはいないかとジレンマに陥るとか今思いついた戯言を述べるねこによろしくおねがいされることに満足してしまっているじぶんがいます。敬具

2020-09-29 17時48分

一気に上達する方法があれば良いのですが、なかなかそうはいかないのが現実。ただし、だからといって悲観的になる必要はなく、日々の練習のなかで得られる発見が積み重なっていくことで、確実に上達するとのこと!

これはスポーツや勉強、お仕事など、絵以外の分野にも通ずるものがありそうですね。短い期間で無理なペースで上達を目指しても、思うような結果を出せずに挫折することになっては意味がないですし、小さな気付きを大切にしてコツコツと上達を目指すのがベストなのではないでしょうか。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード