親になって気付いたこと。ネネちゃんのママはアンガーマネジメントの実践者!?
日々を過ごしていると、どうしても何かにイライラしてしまう事ってありますよね。時には感情に任せて爆発してしまう時もありますが、出来れば人に迷惑はかけたくないもの。そんな中、大人になって気付いたクレヨンしんちゃんのネネちゃんのママの偉大さ…?
ネネちゃんのママ
クレヨンしんちゃんへの反応

おはようございますやっぱりネネちゃんのママうっぷん晴らすためにうさぎのぬいぐるみに当たり散らしてる😅

サンリオのレッサーパンダの先駆けだね

FF外失礼します。
わたし、精神科の心理教育で「ストレスの発散方法は人それぞれ」という例としてネネちゃんのママを引き合いに出してます。

一子相伝かもしれない…?

本当に周りの人に気遣い出来る優しい人なんだと思いますよ。
会社の人や知らない人や家族に八つ当たりしないで、冷静に考えて行動したいんでしょうね。
多分マウントとりなんかもしないですし
ただ人間関係に慎重になりすぎていつか爆発した時が危ないですね(このタイプが急に自殺とかする)

確かに…
あの切り替えは、もはやスキルですよね

はっは~
この手のアンガーマネジメント、理不尽を強いてる本人に見つかると、超弩級の非難浴びせたうえで、さらに理不尽が酷くなるんですよね
「何をしても許される相手」認定でもされるとかそういう感じなんだろうなぁ

実は大人こそ
見てほしい作品と
思うのです🥺

でもこわいww

「いつものママじゃなーい」と、ネネちゃんは時々、ママの怒りの姿を見てます。そして、ネネちゃんも小さなうさぎのぬいぐるみを持ち歩き、自分の意にそぐわない時に、うさぎへのパンチを堂々と見せつけ、まさおくん達から「いいよ」という言葉を脅迫的に引き出してます。この親にこの子あり。

ネネちゃんにも継承されてますよ

お雛様ぶっ壊すシーンがあったような...おっと誰か来たようだ

初期ねねちゃんはそのおかげか大人しい控えめなキャラでしたが
途中からママに憑依したかのように今みたいになキャラに……

うちの親は子供が寝る深夜にリビングで物に当たってストレス発散してたけど、実際気づいてて怖くてトラウマチックになってるからなんとも言えない

個人的にねねママ好きです。。
しんママはとりあえずグーでポカンしてるんで……訳も聞かずヒロシをズタボロにする……ねねママ最高
そんなことより俺の推しの上尾先生
可愛いんだけどまじで好きンア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙(ごめんなさい)
実の娘に見られてるどころか、近年では娘まで真似し出しているので、ネネちゃんの未来が非常に心配です(^^;

ホラー回を思い出す
クレヨンしんちゃんのネネちゃんのママはイライラすると子供の前では感情的にならず、誰にも見つからない場所で発散しているシーンをよく見かけますよね。
投稿者さん曰く「実は極めて優れたアンガーマネジメントの実践者なのではないか」との事で、むいぐるみを殴ることだけでストレスを解消している点は凄いですよね。
時には「いつものママじゃない」とネネちゃんに言われてしまうシーンもありますが、人に八つ当たりしないことで実は優れた人物なのかもしれません。