作品の目に見える部分以上に時間のかかる、見えていない部分。絵や作品がたくさんの工程を経て完成されるんだなと実感します。
様塚麻汐さんのツイートからの話題です。絵を描くときは完成品と進捗が見えていますが、構図やラフを考えるなど、見えていない部分に、見えていること以上に時間が掛かります。余程じゃない限り、直したところで絵のクオリティは基礎画力や見る人の知識によるので、そんな劇的に評価が上がることも無いと思ってるとのツイートに、見えていない部分の苦労を感じました。
努力
絵への反応

アリス @NGzJNo5b9OTNvT2
何年もの練習があってこそ
それを分かってない人が多くなってきてる現実
無償でやれ、無料だろ?
舐めとんのか
2020-08-24 22時25分

2個つべ @NE3hqGiO0ly4AJf
一番下には、時間(年数)では測れない「天性の才能」があると思います。
2020-08-24 21時33分

海老ふりゃあ @Liarpainter
絵は何年も練習して上手くなったものだから年代物のワインを嗜むようにこの人の凝っている所は…とか色の塗り方等その人が熟成させた技術、価値観を楽しむものなので絵は簡単だとか私の方が上手く書けるとかではなく人それぞれのを楽しもう……以上未成年より
2020-08-24 19時52分

白ウサギ@お絵描き練習中『👅🐻☄️🌟😈⚔️🎀🔌』 @siroteitoku1998
最近絵を描くようになりましたが凄くわかります
これだけの工程を人知れずやっても評価がイマイチだと暫く凹んでしまいます^^;
2020-08-24 19時39分

T.T @TT93542598
うーん。勉強になるなぁ。
2020-08-24 17時31分

まきねえ⛸氷奏GP2020ありがとうございました! @makisuzume

オザキショウゴ @sky3695

朔也🍉絶賛🍥沼 @sa9ya_i

弐番隊_かののかcod垢 @cod78726769
構図、ラフ、線画、塗り、調整、背景・小物・その他、資料集め、写真探し、その他確認、翻訳、日々の練習・努力。見えない部分に書かれていること。本当に時間のかかることばかりだと思います。資料集めや写真探しなども集めだすとどこまでやるか…となやんだり。日々の努力、練習も、自分のさじ加減になるので、やりだすと、もっと練習、もっと練習ってなってしまいますよね。目に見えている作品の見えない部分にある努力をされているクリエイターさんや絵描きさんは本当にすごいなと思います。