話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

カルビーは北海道から広島にじゃがいもを運ぶために専用の船を持っている!

カルビーはじゃがいもを運ぶための専用の輸送船があるという投稿。その名もポテト丸というそうで、北海道から工場のある広島までこの船で輸送しているそうです。大量のじゃがいもを運ぶために、陸路ではなく船を使っていたとは意外です。

じゃがいも

森下亮のアイコン
森下亮
@RyomoRishitan

カルビーが国内のじゃがいも生産量の17%を使用している事実は何度聞いても驚きますが、カルビーは1年に100種類のポテトチップスを発売。1年に10億袋、1日約333万袋を生産している。カルビーには北海道のじゃがいもを広島の工場へ運ぶ専用の輸送船がある。その名もポテト丸。…乗りたい。 #1日1国

00時31分 2020年08月22日
2.1万 5.4万

カルビーは北海道から広島にじゃがいもを運ぶために専用の船を持っている!

ポテト丸への反応

たまにケト@低糖質ダイエットのアイコン
たまにケト@低糖質ダイエット @netkurasi

これ、どこから出てるんでしょうか。近くなら見に行きたいな。

2020-08-23 08時45分
元館長のアイコン
元館長 @tkuzorome

ポテト丸がじゃがいも満載して広島行っても広島から出荷されるポテトチップスはスカスカ(´;ω;`)ブワッ

2020-08-23 08時38分
ƺㄋƺㄋねʓ(;👁🐽👁〆;)🐇🐹🐕のアイコン
ƺㄋƺㄋねʓ(;👁🐽👁〆;)🐇🐹🐕 @devil36373839

こういう専用船を一か所に寄港させてイベント開催したら楽しいだろうなあ((´∀`*))ヶラヶラ

2020-08-23 07時46分
myumyumyu1のアイコン
myumyumyu1 @myumyumyu1

実際の船を見てみたいです。

2020-08-23 07時35分
対州力のアイコン
対州力 @kakemaku

まだ報道にもなりませんし、そうならないことを祈りますが、今年の北海道のジャガイモや玉ねぎは日本国内で供給不足に陥ると思います。そこには他国の影響をもろに。そうならないことを祈りますが。

2020-08-23 07時24分
リストラ退職無職おじさんのアイコン
リストラ退職無職おじさん @taisoku043

おはようございます
勉強なりました
ありがとうございます

2020-08-23 07時14分
森人(もりんちゅ)のアイコン
森人(もりんちゅ) @k_off_

ポテトを運んでない時は、たまに紙関連のコンテナ積んで愛媛に来てますよー名前かわいいので、社内でも有名です。

2020-08-23 06時16分
るげみか@マイクラのアイコン
るげみか@マイクラ @rugemika_1

船の穴が目みたいw

2020-08-23 03時13分
こはる2のアイコン
こはる2 @5AbXWw0H20BKmoZ

でも、北海道のジャガイモを、河川の氾濫・洪水で、食糧難になってる中国が、買い占めに、やっきになってるから、(ジャガイモだけじゃないけど)また、ポテトチップスの生産に、影響が出る…

2020-08-23 02時56分
goosPのアイコン
goosP @goosP9005

ポテトシップス

2020-08-23 01時58分
amethystのアイコン
amethyst @AmethystCaesar

尊敬と称賛の思いを込めて…
このイモ野郎(≧∇≦)

2020-08-23 01時36分
宮門(くもん)🇯🇵神社と日本神話を伝えるのアイコン
宮門(くもん)🇯🇵神社と日本神話を伝える @isenokumon

ポテトチップスの生産ラインを造る会社にも注目して欲しいです。

2020-08-23 01時24分
そなたのまぼろしのアイコン
そなたのまぼろし @sonatahawatashi

国内船名で横文字があることに驚いた!

2020-08-23 01時03分
MAICAのアイコン
MAICA @maica0113

あまり関係はありませんが、その昔「ポテト号」という競走馬がおりました。
その綴りは「Potoooooooo」でした。

2020-08-23 00時50分
下山嘉彦/渋谷区のアイコン
下山嘉彦/渋谷区 @yshimoyama

今はこういう形なのか。初代は停泊中に取材で乗せてもらったなぁ。

2020-08-23 00時46分
女々シスのアイコン
女々シス @hypersorry

カルビーとはこういう会社です。

2020-08-23 00時41分
プニャ猫男爵のアイコン
プニャ猫男爵 @Johnny_Anthocya

色もポテト色だー☆

くッ、こんな時間なのにポテチプを食いたくなってきたですよ…!

2020-08-23 00時29分

このじゃがいも輸送船であるポテト丸は、850トンのじゃがいもを運べるそうで、じゃがいもの品質を守るため温度センサーや排気、冷暖房設備を備えているそうです。私たちが食べるポテトチップスのじゃがいもが、そこまで管理されていたとはさすがは日本です。

またホームページでは、ポテトチップのパッケージにある番号と生産工場を入力すると、じゃがいもを作った生産者がわかるようになっており、たかがお菓子とはいえそこまで拘っていることに驚きました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード