話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

レジ袋有料化のちょっとした弊害?予期せぬ質問に脳がバグる・・・!

日常的に行うような「慣れたやり取り」をする時って、ある程度頭の中で順序を組み立ててから実行に移しますよね。しかし、その合間に今まではなかったイレギュラーな要素が加わると一瞬頭がフリーズしちゃいますよね。その一例を漫画にして投稿した、こちらのツイートが話題になっていました!

混乱

大沖「小学生半沢直樹くん」発売中のアイコン
大沖「小学生半沢直樹くん...
@daioki

今まで無かったタイミングで選択肢が発生するから脳がバグる

14時28分 2020年07月30日
2317 7410

レジ袋有料化のちょっとした弊害?予期せぬ質問に脳がバグる・・・!

Twitter漫画への反応

延長コードのアイコン
延長コード @Ext10ug50

わかるマン

2020-07-30 23時45分
赤川博樹@ひろポンのアイコン
赤川博樹@ひろポン @akagawa_h

レジ袋で物々交換(笑)

2020-07-30 23時24分
MAX珈琲☕Gacha Clubのアイコン
MAX珈琲☕Gacha Club @aiueo_MAX

ありあり寄りの無い無い

2020-07-30 23時04分
おだんごマンのアイコン
おだんごマン @odan5chu_DOCK

ありますありますwぼくは店員側でも客側でも、なんかアンガールズのネタみたいになるときありますね(笑

2020-07-30 19時51分
わぐまのアイコン
わぐま @tsukinowa_

スイカ袋は温めますか?

2020-07-30 19時41分
くぅ~のアイコン
くぅ~ @okiraqoo

商品カウンターに置くときに
「要りません、ありません、クレカで」
とファミマで伝えてます。

2020-07-30 19時40分
業物のアイコン
業物 @waza_mono

いつもは
「袋は要りますか」
って聞かれるところを
「袋をお持ちですか」
と聞かれて、えーとー・・・ってなってしまった

持ってるけど買いたい人とか
持ってないけど要らない人とか居るんだから
余計な選択肢増やさないでほしい

2020-07-31 22時09分
オード@筋トレ中のアイコン
オード@筋トレ中 @ord_realdgame

「Suicaで」と先に言ったのにレジ袋のやり取りのせいで店員が聞いてなくて(または忘れられて)、「Suica受付画面表示待ちの自分」と「現金で払うのを待つ店員」が発生してしばらく無言になる状況が頻発してる。お互いが「早くしろ」って…

2020-07-31 14時01分
えむalpha🍹🐾🌖のアイコン
えむalpha🍹🐾🌖 @alphamrmf10

今なんどき でお支払いします

2020-07-31 07時33分
賛否両論!扱い津🚬らいのアイコン
賛否両論!扱い津🚬らい @ly93nrBEEsMIA84

コレ、よくあります。
レジ袋頼もうと思うと『お弁当温めますか?』って聞かれたり。🙄

2020-07-31 06時05分
えるさん@パソコン好きのアイコン
えるさん@パソコン好き @lrevo0166

わかる

2020-07-31 01時42分
タマニチェンコ🐘のアイコン
タマニチェンコ🐘 @qtamaki

商品を置きながら「袋ください」と発声するのが最適解という結論に至った

2020-07-31 00時46分
コン次郎@CRAZY動物園のアイコン
コン次郎@CRAZY動物園 @KonziroPistatio

レジ側もそうやぞ。パターン化して喋ってるから「聞かれてから」答えてくれ。
レジのチャート通りに喋らんと何か抜かしても気づかんかったりする。

2020-07-31 00時29分
みーやん🍠のアイコン
みーやん🍠 @__yanyanmi

心の中で(このタイミングで〇〇で支払いますって言うぞ~)ってコンビニ会計するとき毎回思ってる。分かる

2020-07-30 23時38分
かるーあみるくのアイコン
かるーあみるく @kahlu_a_milk

最初は慣れなかったけど今は品物置きながら「袋お願いします(or要らないです)」が1番スムーズかなと思って実行してる

2020-07-30 21時15分
護衛艦 さくらのアイコン
護衛艦 さくら @goei128

店員側の声が小さいと立場が逆転します

2020-07-30 21時09分
なっちゅ🥕🦋のアイコン
なっちゅ🥕🦋 @Nacchu2Nacchu

解る

2020-07-30 20時03分

レジ袋有料化に伴い、コンビニなどでお会計をする時に今まではなかった質問が来るように。そのせいで、この漫画のようにあたふたしてしまった方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。慣れたやり取りほど、新しい要素が入ることによる混乱は大きいんですよね。

リプ欄に寄せられていたコメントの中にも、ツイートへの共感を示す声が。いずれはこの新しいやり取りにも慣れるとは思いますが、それまでは少し慌てる場面もあるかも知れませんね…!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード