話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

これでもう色選びで迷わない!統一感のある配色にはルールがあった!?

仕事などで慣れない資料作りに四苦八苦している方はいませんか?何かをデザインする時に重要な役割をする一つに『色選び』があるかと思います。組み合わせ一つで見る人が受ける印象も変わってきますし、だからこそ、色選びに頭を悩ませる人も多いかもしれません。そんな時に知っておきたい配色のルールをご紹介します。

デザイン

つだしんごのアイコン
つだしんご
@shin_5_9

統一感を醸したいときはこうすれば間違いない

15時56分 2020年07月14日
2.5万 14万

これでもう色選びで迷わない!統一感のある配色にはルールがあった!?

これでもう色選びで迷わない!統一感のある配色にはルールがあった!?

これでもう色選びで迷わない!統一感のある配色にはルールがあった!?

ルールへの反応

アアソメのアイコン
アアソメ @AASOME_

惚(ほる) 或(おる) 病(ある) 川(ない) 刀(ない) 有る(るる) 無い(のい)  無(ほん)

2020-07-14 23時10分
uratubuのアイコン
uratubu @uratubu56

メモメモー!😱

2020-07-14 22時54分
齋藤恵示のアイコン
齋藤恵示 @saito_kj

時短になりますね。

2020-07-14 22時00分
TAKEのアイコン
TAKE @hsgwtk

目視でだいたいの直線で選ぶのでしょうか?

2020-07-14 21時59分
とんこつのアイコン
とんこつ @harenochiramen

目からウロコ…

2020-07-14 21時48分
実況者FREA☀️🔥@底辺実況者は編集する暇がないのアイコン
実況者FREA☀️🔥@底辺実況者は編集する暇がない @FREA_YTJP

自分もデザイン考える時は3色以上の色味を使わない様に心がけてます。

2020-07-14 20時51分
こうくん@肉を愛する人のアイコン
こうくん@肉を愛する人 @H9EZtVRievmKz5j

ド派手な提案書よりも、色彩が統一されて文字数が少なく分かりやすい提案書の方が安心感があります。

2020-07-14 19時34分
TATSUKIのアイコン
TATSUKI @TAT_1227_

ドミナントカラーですね

2020-07-14 19時10分
オトタdのアイコン
オトタd @roy_314159

簡単なのにカッコいい!!

2020-07-14 17時55分
ほんだ@ダイエット成功しましたのアイコン
ほんだ@ダイエット成功しました @shibuconsul

究極のハックです。
色彩感覚に自信がないので、色彩感覚を磨くより即効性がありかつ再現性もあります。
資料作りに少しでも自信がない人はすぐやるべきですね!

2020-07-14 17時18分
どらまてぃっくばなな😈のアイコン
どらまてぃっくばなな😈 @AAAmno0820

素晴らしいです!
資料作りの時に自分のセンスのなさに頭を抱えていたのですごく助かります!

2020-07-14 17時14分
マサキ アサクラのアイコン
マサキ アサクラ @msk_askr

カラーパレットで直線!!思いつきませんでした!!すごいです!
質問なのですが、この直線の傾きはどれくらいがベストなのでしょうか?好みであれば、しんごさんの好みの傾きを教えて下さい

2020-07-14 16時47分
だて | webの人のアイコン
だて | webの人 @ysatodate

ドミナントってやつですね。このフレームは面白い!

2020-07-15 00時54分
HAYA🌧のアイコン
HAYA🌧 @haya_bsk

めも

2020-07-15 00時32分
ぶっちぱぱ(しーさん)のアイコン
ぶっちぱぱ(しーさん) @butchpapa01

アユミさん、これ見て。

2020-07-15 00時31分
Σèмёитоş(りんご先輩)@Dorgezamadnessのアイコン
Σèмёитоş(りんご先輩)@Dorgezamadness @aps417

天才すぎる

2020-07-15 00時11分
J.J.のアイコン
J.J. @MHTcode_Rebecca

👁👁むむ

2020-07-15 00時04分

今は何でもシンプル傾向にあるため、この統一感のある配色は、とっても便利そうですね!

斜めに選択すればいい!
というシンプルかつ、どんなカラーにも対応できる柔軟性が素晴らしいです。
どんな傾きでもいい具合に配色出来るそうですし、統一感のある配色に、こんな裏技みたいなルールがあったとは目から鱗でした!

このルールさえ知っていれば、
もう配色に悩まなくて済みそうですし、色彩感覚がなくたって、素敵な資料が出来ちゃいそうですねっ!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード