話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

味わいがある衰退していく駅・・・。異空間のよう・・・。

「時が止まったまま衰退していく駅」として、投稿してくれた画像ですが、これはこれで、とっても味わい深く素敵です!!写真にするとかなりいい感じに仕上がっていますよね。寂しい感じも見えますが、まだまだ美しい・・・。

つりほわのアイコン
つりほわ
@treewhite81

時が止まったまま衰退していく駅

22時11分 2020年07月12日
1.5万 8.5万

味わいがある衰退していく駅・・・。異空間のよう・・・。

衰退への反応

こうのアイコン
こう @SLhBf4xwYcy6FKD

場所は、何処にあるんですか詳しく教えて下さい。

2020-07-14 16時47分
うのアイコン
@urara11071999

みみみみまみ

2020-07-14 16時39分
ゆっくり鬼水雷氷のアイコン
ゆっくり鬼水雷氷 @VPmCxj67vXW1G4Z

行ってみたいかも

2020-07-14 15時52分
帝国軍のベイダー卿のアイコン
帝国軍のベイダー卿 @vader_chiffon

人類が滅んだ後の世界

2020-07-14 15時12分
りりのアイコン
りり @nohohon_nurse

12年前もこのような感じでした。
いつまでも時が止まったままであってほしいですね。

@treewhite81 12年前もこのような感じでした。
いつまでも時が止まったままであってほしいですね。

2020-07-14 15時02分
綾瀬ツナマサのアイコン
綾瀬ツナマサ @TsunamasaAyase

駅メモのでんこ達が黙っていられない一枚

2020-07-14 14時40分
あ~んちょびのアイコン
あ~んちょび @anjj0331

こんにちはー!(*´˘`*)♡
ココですね🚃🚋💭(6月中旬に行ってきた)

@treewhite81 こんにちはー!(*´˘`*)♡
ココですね🚃🚋💭(6月中旬に行ってきた)

2020-07-14 14時05分
wong chun hinのアイコン
wong chun hin @man332233

初めまして、こちらは香港のメディlikejapan( )と申します。こちらの写真を当サイト記事にてご紹介させて頂きたくご連絡させて頂きました。 ご許可を頂くことはできますでしょうか。宜しくお願い申し上げます。

2020-07-14 13時51分
ぺんぺんのアイコン
ぺんぺん @anipenluke2001

終末世界みたい

2020-07-14 13時47分
きのぼりねこのアイコン
きのぼりねこ @0iRu86o3SqRYnIy

いい!ジブリっぽいかも

2020-07-14 13時42分
takahiroのアイコン
takahiro @takahir17964217

同じ庄内交通の車両(元京王線の電車)が地元の蕎麦屋に残っていたのを見た事が有りました。
そちらの方は何故か用水路に跨がる形で置かれた為、車体の腐食と荒廃が酷くて…。
写真の電車は駅全体が記念館だった頃はま…

2020-07-14 13時34分
諸星荒野のアイコン
諸星荒野 @kotobuk72063918

デジタルワールドの入口?

2020-07-14 13時22分
山口 幸博のアイコン
山口 幸博 @6QBSyMDHOTp2Jm5

廃駅って情緒が有ります。
幼き頃 祖母に手を取られて乗降した 岐阜県 旧名鉄美濃駅。
なぜか涙が出ちゃう!オッサンやけど!!!

@treewhite81 @junchan0034 廃駅って情緒が有ります。
幼き頃 祖母に手を取られて乗降した 岐阜県 旧名鉄美濃駅。
なぜか涙が出ちゃう!オッサンやけど!!!

2020-07-14 13時07分
ルナ王国のアイコン
ルナ王国 @r4DQJWinDQ2p5KC

結構好き。👼🤣🤣
なんか物語一本📕
出来そう。🦋🧚

2020-07-14 12時52分
ゆい (๑•🐽•๑)あそうのアイコン
ゆい (๑•🐽•๑)あそう @7EoRUyVZM13uLkp

100年後はジブリの世界w

2020-07-14 12時41分
おさけだいすけのアイコン
おさけだいすけ @winered_ds

六角精児さんが好きそう!

2020-07-14 12時26分
乙女姐やんのアイコン
乙女姐やん @1022KOH

可愛い車両✨😌…。古き良き時代の忘れ形見😌

2020-07-14 12時22分

画像をご覧になっていかがでしたでしょうか?
いずれは、どんなものも時が経つにつれて衰退していくものですが、この衰退していく状態も美しく素敵です。場所のついて、twitter上では議論されています。
廃墟とか好きな方には、たまらない画像なのでは?

ジブリ感もあって、ここに「千と千尋の神隠し」の千尋が立っていそうな、そんな風景ですよね。
かつてのにぎわっていた時代の様子も、ぜひ見てみたいものです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード