20もの筋肉を自在に動かして獲物のかすかな物音を察知・ネコ科動物のカラカル(学名:Caracal caracal)
かわいい猫科の動物の紹介です。キツネにも似ているような風貌なのですが、カラカル(学名:Caracal caracal)という名前で、なんと耳がまるで手足のように自由に動くようです!これから見る画像の耳の部分を特に注意しながら、ご覧になってみて下さい!!
カラカル
ネコ科への反応

災強ライ✮モフモフノトラワレビト @saniwashiro
うにょんと動く耳が可愛いじゃなーい!
2020-07-07 02時48分

たんく戦車 @sensyatank
なによー、カワイーじゃなーい!
2020-07-07 01時48分

古うさぎ @irakano_nami
👀わわわ、かっこいいです!
2020-07-06 15時24分

マンボウ @manbou2015
うわー、なんとしなやかな耳。かっこいい。
2020-07-05 23時04分

米津玄師【ソニー・ミュジック(SME Records)】は徳島県民の誇り! @yamagara999
ペットで飼いたい‼️ (=゚ω゚=)
2020-07-05 21時05分

🕊 Merci🐈🐾🐾🐾 @CAMILLEetH
画像をご覧になっていかがでしたでしょうか?
とっても可愛らしいのですが、とにかく耳が動く、動く、こんなに耳が動く動物はあまり見たことがないのではないでしょうか?!
私も、初めて見たのですが、動きが全神経に通っているといった印象で、まるで手足のようだなと感じました。ネコ科動物のカラカル(学名:Caracal caracal)は夜行性で、視力だけでなく聴力も優れています。その秘密はカラカル耳にあり、20もの筋肉を自在に動かして獲物のかすかな物音を察知し、正確な位置を特定します。