話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

勇気を絞って声をかけるお話!電車で席を譲るのも緊張します!

お年寄りや子ども連れの方など、電車で席を必要とする方に席を譲ろうと声をかけた事はありますか。普段通り、声をかけられる方もいるかもしれませんが、大半の方は「断られたらどうしよう」などと考えてしまうので少なからず勇気が必要な行動だと思います。

勇気ある方

雪わいこ新刊でたのアイコン
雪わいこ新刊でた
@waiko084

よかったら、どうぞ。

20時10分 2020年06月28日
2.3万 17.8万

勇気を絞って声をかけるお話!電車で席を譲るのも緊張します!

勇気を絞って声をかけるお話!電車で席を譲るのも緊張します!

勇気を絞って声をかけるお話!電車で席を譲るのも緊張します!

勇気を絞って声をかけるお話!電車で席を譲るのも緊張します!

子連れへの反応

魚谷雅昭のアイコン
魚谷雅昭 @uotani1016

僕も以前、勇気を出して妊婦さんに席を譲りました。
電車を降りた後、何か嬉しくなりましたよ😊🎵

2020-06-29 00時53分
せーのアイコン
せー @se_notw1

どっきんどっきんめっちゃ分かる

2020-06-29 00時53分
ひなたのアイコン
ひなた @c25hinata

やさしい好き

2020-06-29 00時50分
NO.6@携帯ゲーム垢のアイコン
NO.6@携帯ゲーム垢 @nobutoooooooooo

譲ろうとしたら、え?良いですって言われたんですが、ワイの座ってた座席は座りたくないって事ですかね

2020-06-29 00時44分
じゅん廃人№207のアイコン
じゅん廃人№207 @FateMoon777

声を掛ける勇気、こういうことを出来る人は素晴らしい!

2020-06-29 00時43分
ぱうろー⭐️🔜⸜(* ॑▽ ॑* )⸝パッのアイコン
ぱうろー⭐️🔜⸜(* ॑▽ ॑* )⸝パッ @gansoPauro

心がほっこり(*´꒳`*)

2020-06-29 00時42分
@雷蔵のアイコン
@雷蔵 @VWarz

話しかけるのが苦手ですっと立って隣の車両に移動したことがあります。10代のときの多感な時期でしたので。今だときっと話しかけられます

2020-06-29 00時41分
ベム☆スターのアイコン
ベム☆スター @7_i24

相手の反応が分からないので、譲るの緊張しますけど、そういう時にスッと譲れる人は素直に尊敬出来ます!!

2020-06-29 00時40分
ばしゃ㊗️7/11オンライン音楽室のアイコン
ばしゃ㊗️7/11オンライン音楽室 @Bashakunn

緊張感も、そのあとその場を離れちゃうのも分かりすぎます😂

2020-06-29 00時25分
高天原A(ハジメ)のアイコン
高天原A(ハジメ) @takamagaharaa

わかりみ(´・ω・`)

2020-06-29 00時23分
かずやのアイコン
かずや @cellaventador

ありがとう👼

2020-06-29 00時23分
噂話のゴシップ@停止のストップのアイコン
噂話のゴシップ@停止のストップ @NOPPIER

思いやりの心美しい😊

2020-06-29 00時19分
アチィ日和のアイコン
アチィ日和 @haritaosuyo110

ヒィィィ!wwwwwww

2020-06-29 00時16分
Indiana Gmhenson Jr.のアイコン
Indiana Gmhenson Jr. @IndianaGmhenson

みんな優しさは持ってるんだけど、出すにはとても勇気が要るんだよなあ…

2020-06-29 00時15分
ささしゅーのアイコン
ささしゅー @ssssssssss1256

これなかなかできないんですけどやれる人尊敬します

2020-06-29 00時03分
かずちー・イン・ザ・フロンティアのアイコン
かずちー・イン・ザ・フロンティア @kazuchi_874

すごいやさしい気持ちになりました。ありがとうございます。

2020-06-28 23時41分
ヤヌオのアイコン
ヤヌオ @c149853419194ce

これ、やれなかったら後悔するんですよね。
なんで勇気が必要になっちゃったんだろう。

でも良いこと出来た後は清々しいですよね(*´ω`*)素晴らしい(*´ω`*ノノ☆パチパチ

2020-06-28 23時34分

電車で席を譲るために声をかけるのは躊躇われる事ですよね。
「断られたら恥ずかしい」「上手く声かけできなかったらどうしよう」
など、いろんな気持ちがない混ぜになって結局声をかけられずに終わる…といった経験をされた方も多いのではないでしょうか。
実際、声をかけても断られる時もありますが、やはり誰かの助けになるかもしれないので声掛けしたいですよね。

こちらの漫画では、そのモヤモヤや葛藤が描かれていて気持ちや雰囲気が伝わります。
最後に感謝を伝えてくれた子ども連れの女性は、とても優しい良い人ですね。
こんな風なことがあると、声をかけた事に満足できそうです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード