『精神的恐怖』について考えられる人になろう。ペースメーカーを付けたおじいさんにスマホを注意された話
電車には必ず『優先座席』というものが存在しますよね。誰しも一度は、優先座席に貼られている『携帯電話の使用について』の注意事項を目にしたことがあるのではないでしょうか。このツイートでは、優先座席付近でスマホを使用していた投稿者さんと、ペースメーカーをつけているおじいさんのやり取りを公開しています。
電車
優先座席への反応

正しく恐れるができないと、外出するのも辛そうですね。

今のスマホは特に害は無いはずです👍

この人の話って
要は自分の命に関わる事だと、絶対大丈夫って確信持てないと怖いって話っしょ?
ペースメーカー然り、ワクチン然り
スカイツリーとかのガラス板踏む前は怖いみたいなもんっしょ
まぁTwitter上の反ワクは大多数があれだけど・・・

原発動かないわけだ

ぶらこんさんの真摯に向き合う姿勢と勇気に深く感銘を受けました。

この前電車でペースメーカーを付けていたおじさんが周りの人を強く叩きながら「スマホを使うのやめろ、何かあったら責任を取ってくれるのか」と言っていました
気持ちは分かるが、人に暴行するのはどうかなと思いました
そんなに怖いのなら通勤時間帯に電車に乗らなければいいのではと思いましたね

亡くなった義父が15年ほどペースメーカー使っていましたが亡くなる5年はノイズは無くなったそうですが、最初はそれこそスマホの始まりの頃だったのでそりゃあもう怖がっていたし電子レンジやら電気カーペットでなんかおかしかったらしくて暫く怖がっていたとは嫁いでから聞かされました。

なんかいい話っぽくなってるけど、これ爺さんワクチンの効果認めた上で自己判断で打ってないだけやん。なんで反ワクのお気持ちも考えよう。精神的に怖がってる人が反ワク活動するのは仕方ないみたいな結論になってるの?

結局いくら大丈夫と言われても100パーセントではないし、もしかしたらがあるかもしれない。
その恐怖は本人にしか分からないのかもね。
と思いやってあげる心があるかどうか。

いや無理やろ。
電子機器どんだけ溢れてると思ってんねん。

人による。
高校生の女の子だけにそう言っていたの見た。

ワクチンとこれの問題の相違点として、ワクチンは個々人内で完結するのに対してこの話はペースメーカーを使う側とそれに害をなす可能性のある行動を行う側が存在するよね、ワクチンを打たないのは勝手だけどそれを社会問題かのように抗議して他人にも打たないのを強制するのはおかしい

こういう話はなぜか電車の優先席限定ですね。
スタバでもラーメン屋でも条件は一緒で、でもそこで言ったら「あなたが出ていけば」で終了です。
結局「ルール?を守れ」と言いたいだけでは?
そのルールはもはや存在していないのですけど。

今のペースメーカーって15cmまでは大丈夫なんだ。1つ賢くなった

ICして、合意の上でペースメーカー入れてるだろうに。銃を突きつけられるのとはまた違うのでは?
15cm以内だと影響するってけとはペースメーカー入れてる人は携帯とかスマホ使ったら危ないってことにならない?

私の祖父もペースメーカーを入れてます。
祖父の近くでは使わないようにしてますが、自分でスマホを使っているときは大丈夫なんだろうか?と心配になります。。
昔から優先座席といえば、『携帯電話使用不可』というイメージがありませんか?
今では技術の発展により表記も改正され、『混雑は電源を切ること』という表記に変わっていることをご存知でしょうか。
このツイートでは、この投稿者さんが優先座席付近でスマホを使用していた際に、ペースメーカーをつけているおじいさんに声かけられたエピソードを公開しています。
このツイートを見て、優先座席について改めて考えさせられました。
技術が発展してようが、確かに『精神的恐怖』は計り知れないですよね。
少し想像すれば分かることなのに、考えたことがなかったなと気付かされました。
事実だけではなく、そういった精神的部分も考えられる人になりたいですね。