マスクに代わる飛沫を防ぐアイテムにはならない?ベール付き傘でソーシャルディスタンスもwww
コロナ感染防止対策のために、マスクやアルコール除菌などこれまで必要な時だけ使ってきたものが、日常的に使用されるようになりました。こちらのツイートでは、今後はマスクに代わって、日傘としても使えるベール付きの傘がかわいいし良いのではないかと提案されています。
日傘
壺装束への反応

めっちゃ可愛い

難燃性でないと危険⚠

もしかして人と喋る時これ前後ろ逆にして喋るのかなこれ🤭

虫絡まりそう

風の強い日は大変そう💦

かわいいんだけど、雨傘にすると乾燥が大変そう…
下手すると生乾き臭しそうなので日傘に使うしかないな

これ蚊帳っていうんでしょ🤔

たたむの大変やで。

そういえば・・・熱中症対策で東京オリンピック向けで、似たようなの無かった???

蒸されそうだし、雨でビショビショになりそう

コミケレベルの人混みが全員これ付けてたら面白いな。

ネタだよね?

いいなこれ
マスクしたら完璧じゃん

可愛い子だから許されますね😂
女子プロのような体型の私がやったら…
絶対にやばいwww

かわいいし〜☺️笑

これいいですね!蚊よけ、虫除けにもなりますね!

暑さを軽減できて快適に、そして熱中症対策にも生かせたら一気に普及しそう。
飛沫対策にはならないのでは…とも言われているこの画像。このベール付き傘は、前面にはベールが付いていないようなので、人と会って話をするときに傘を回すのでしょうか…?衛生面的にも洗濯をするのもちょっと大変そうかな…という感じもします。
コメント欄を見てみると、この画像を見て、多くの方が「あきたこまち」のパッケージの女性のような市女笠や壺装束を思い出されたようです。
壺装束は平安時代に女性が使用したもので、顔を隠すためと、虫よけ、日よけとしての役割もあったそうなので、令和時代には、飛沫とソーシャルディスタンスのために、新しい壺装束が出てくるのも時間の問題かもしれませんね。