本当の意味でのネタバレは?直接的か間接的、どっち??
ネタバレする人にはズバリ言うタイプと、直接言わないけどやたらと匂わせてくるタイプの2通りの方がいますよね。どちらが本当の”ネタバレ”をしていると思いますか?投稿者さんは、匂わせタイプが結果的にバレしてるとおっしゃいますが、匂わせタイプはあまり好評ではないですねw
ネタバレ
あるあるネタへの反応

いやどっちもヤダ。

あまりにもgdgdプレイだと右側系になりたくなるけどぐっと堪えるようにしてる…

マ〜ジそれ

犯人はヤス

犯人の名前言ってるんだから右の「方」が結果的にバレしてるっておかしい。

F外失 ほんっとこれです どことは言わないけどネタバレ禁止でやってたある生放送で何度この右の人まんまのコメント見たか…… 失礼しました

ごめんなさい!!今はもうしてないですから!!許して!!!

まぁ俺は 嘘ネタバレする人だからな ちげーじゃねーかって言われるのが好きぃ

これはわろた

右がわ僕が良くやってしまうやつだ、、

1枚目 竜騎士07のうみねこのなく頃に?

今、犯人はヤスをわかる人はどれくらいいるのだろうか…?

やべぇやりがち

こんなgmは56せ。 ネタバレしかできないなら黙るべき。


「あの台詞覚えてる?」とか「実は前のあの場面がここの伏線になってたんだよ!」みたいに過去形で教えてくれるのは好き

ごめんなさい右です布教欲がすごいんです許してくださいごめんなさい...
コメント欄を見ても、匂わせタイプはイラっとするといった声が多く感じました。
個人的見解ですが、ズバリ言うタイプの人は”その時だけ”ネタバレするので、ストーリに夢中になりこちらが覚えてない限り「そんなこと言ってたな」という印象で終わるイメージです。
それに対し、匂わせタイプは少しでも進展があると”常にヒントを与えてくる”ので、どんどん新しい情報が更新されていってしまいます。
タイムラインが常に更新し続けているみたいなw
それが有難いと思う方も中にはいらっしゃいますが、一般的には好まれないですね。