話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

地方出身者も納得ww『田舎でよく見るシリーズ』どれもあるあるな話だわwww

田舎ではごくごく普通の光景、でも都会に出てからその違いにビックリ!なんて話、意外とよく聞きます。その逆パターンもあるかも知れませんね。そんな「田舎あるある」をまとめた漫画『田舎でよく見るシリーズ』が面白いです。

あるあるネタ

ごえたむのアイコン
ごえたむ
@egoegoe

田舎でよく見るシリーズ

20時58分 2018年12月12日
5054 9408

地方出身者も納得ww『田舎でよく見るシリーズ』どれもあるあるな話だわwww

地方出身者も納得ww『田舎でよく見るシリーズ』どれもあるあるな話だわwww

地方出身者も納得ww『田舎でよく見るシリーズ』どれもあるあるな話だわwww

地方出身者も納得ww『田舎でよく見るシリーズ』どれもあるあるな話だわwww

田舎への反応

マダオは2度死ぬのアイコン
マダオは2度死ぬ @Hdse5YylzFuLvXo

1~3はめっちゃわかる これが普通だと思ってたからな

2018-12-13 19時14分
ぼん。のアイコン
ぼん。 @imagawabon1

トラクターはないけど、今時期なら除雪車がありける( ͡° ͜ʖ ͡°)

2018-12-13 18時00分
シナノ(信州の人)のアイコン
シナノ(信州の人) @5a7b71caf56447c

精米機は確かに見るけど、あれ儲かってるのか
本当にわからん。

2018-12-13 17時50分
S.ナミオ(アヴェンジャー)のアイコン
S.ナミオ(アヴェンジャー) @shinanju_dzero

めっちゃわかる

2018-12-13 17時34分
たけや@東京出撃確定!のアイコン
たけや@東京出撃確定! @Akebono641

自分が自覚ありすぎて悲しくなってくる…

2018-12-13 17時08分
ヨシヒロ@パラオ泊地のアイコン
ヨシヒロ@パラオ泊地 @yosxpeee

1枚目:石川県でよく見た。なにせ田んぼばっかりだからね。
2枚目:北海道はもっとでかいぞ(主要道路に面したコンビニにはトラックとバスの停車レーンがある)。

2018-12-13 16時32分
ちま@アイスは週1のアイコン
ちま@アイスは週1 @0128h_klove

精米所よく使うんだけどw w w
そして高確率で鳩がいる。←(鳥嫌い。)

2018-12-13 16時28分
akita_komachiのアイコン
akita_komachi @antiMulti

えっ?都会にはコイン精米ないの?どうやって白米にしているの?

2018-12-13 16時19分
ミカにゃん@UTSUと暮らすのアイコン
ミカにゃん@UTSUと暮らす @PBdsX8MP8SIY1CR

免許とりに行ったなぁ(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾

2018-12-13 16時16分
志摩@12月、我広島に突撃せり‼️のアイコン
志摩@12月、我広島に突撃せり‼️ @shima9440

本当それなw

2018-12-13 15時12分
たまねぎのアイコン
たまねぎ @onionknight_2nd

やべぇ、全部あるあるだw

2018-12-13 14時53分
シエラのアイコン
シエラ @sierraAdam

あ、そうそう。
最後の農家のトラクターおじさん!

夜間に公道走るなら明るいテールランプかデカイ朱色か赤色の反射板を取り付けてくれ。
まじで見えなかった。

2018-12-13 14時35分
【執事】マサキ[RPアクターズ]のアイコン
【執事】マサキ[RPアクターズ] @Ishiyosi

わかりみしかない。
わたしの家から一番近いセブンはこの広さの駐車場+トラックを数台停められる砂利の駐車場付ですよ。
一番近いといっても歩いて30分位かかりますがね。

2018-12-13 14時18分
ゆふぁ/クベーラのアイコン
ゆふぁ/クベーラ @kuveravill

全部あるあるだわw
なお、お米は玄米で保管してるので、コイン精米機は良く使うのよー

2018-12-13 14時01分
こでいん@埋火のアイコン
こでいん@埋火 @codein_p04

あるある…ウチの高校は免許取らせてくれなかったけどな

2018-12-13 13時55分

これって、どれもこれも田舎ではあるあるな話なんですよね~。

最初のコイン精米機は漫画の通り、玄米を白米にする機械。
田舎では意外とあちこちにあって、使っている人を見かけます。
コンビニの駐車場も、大型車や長距離トラックの運転手さんが休めるように、広めに作っている所が多いですね。
高校3年の冬休みは自動車学校通いとか、トラクターで大渋滞とか田舎出身者には懐かしい思い出かも知れません。

田舎と都会の違いは、まだまだありそうですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード