「感染防止にマイつり革を」どこで手に入れたのか気になる電車内での写真
緊急事態宣言が明けた直後に第二波の予兆が来てしまったコロナウイルス。折角観光地も開いてきたのに、悲しい気持ちになってしまいますね。
おそらくテレワークも開けてくるので、電車も混雑する可能性があります。今回は感染防止に電車で使うマイつり革が話題になっているのでご紹介いたします。
電車
手すりへの反応

ピカソ長Tですね

「席空いてるんだから座ればいいのに...」と思った人がここに1人...

忘れそ

僕もバスのつり革6つくらい持ってる

何処でも吊革、何処でも手すり、何処でもノブ、などですかね。 万能マジックハンドでなんとかなりそうなきがします。

総武線かw 俺も持ってるけど取り外しが面倒

今時こんなモノあるんだw

こういうのって撮影okなんかね?

安全帯みたいな腰から伸ばすベルトタイプは考えたことがあります 両手が自由になるからいいかなと

オタクなら「マイ電車」か「マイ車両」を持ち込むべき。 自分?そこまでしなくてもいいかな。

アマゾンでいろいろ売ってるね。
これ降車時に100%忘れていくわw

これは強度的に問題ないんですかね。 不意に外れて転倒とか他人にぶつかるとかトラブルにならなきゃ良いけど…。
すみません、この方はお知り合いですか?それとも偶然居合わせた方ですか?

一人だけ違う種類のつり革を使っていますが、なんとそれは既存のつり革ではなく、自分で用意したマイつり革だったのです。
これならハンカチでつり革を抑える必要も無いですし、何よりも感染予防として安心感が生まれますね。
ちなみにこちらのつり革はアマゾンや楽天でも購入可能です。
本来は感染防止用ではなく、車の後部座席に使うためのものなので、商品の種類が多いということが分かります。
急いでいる時や電車を降りる直前の時はどうするのか気になってしまいますが、
ネタとして使ってみるのも面白いかもしれません。