話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

中国に設けられた「子育て専用車両」がすごく良い!日本でも取り入れるべき!

日本では女性専用車両がありますよね。女性は安心して乗ることができるので、ありがたい車両です。中国では「子育て専用車両」もあり、これは妊婦さんや子連れの方が周りを気にせず安心して乗ることができるので、すごく良いですね!

中国

けろっと
@kerotto

杭州地下鉄1号線に設けられた「子育て専用車両」1ヶ月のテスト運行の結果、子供連れや妊婦さんたちが安心して乗れると好評で、子育て世代からは永続的に設置して欲しいと要望があがっているそうです。

中国に設けられた「子育て専用車両」がすごく良い!日本でも取り入れるべき!

中国に設けられた「子育て専用車両」がすごく良い!日本でも取り入れるべき!

中国に設けられた「子育て専用車両」がすごく良い!日本でも取り入れるべき!

中国に設けられた「子育て専用車両」がすごく良い!日本でも取り入れるべき!

安心への反応

Showのアイコン
Show @Show3snow

いいなこれ!

2017-06-09 10時36分
みゅうのアイコン
みゅう @girudoma

おー
座席がステンレスってことは
さっと 掃除しやすい ってことですね。
靴は履いたままでもね。。

2017-06-09 10時33分
千住車輛のアイコン
千住車輛 @Senju_Karst

今の女性専用車にこういった要素を追加すればいいと思う、とは114514回くらい言ってる。さすがに反発は少ないやろ

2017-06-09 10時30分
石野 雅之のアイコン
石野 雅之 @nocchi99

「女性専用車両」って名前を変えて、こうやって女性保護や子育て支援など様々な用途に限定した、明日の社会を作るための車両を終日運行すればいいんじゃない?

2017-06-09 10時30分
MIKIのアイコン
MIKI @Bird_MIKI

いいね!平和的解決になるかも♪
込み具合にもよるが、専用ではなく優先だと共存も可だね♪♪

2017-06-09 10時25分
やまもりのアイコン
やまもり @t_yamamori

これいいな。日本も入れたらいいのでは。
通勤ラッシュ解消と同時に。

2017-06-09 10時19分
悪の東丈のアイコン
悪の東丈 @tojyo1942

女性専用車両も大事だと思うけどこれは優先してほしい。

2017-06-09 10時19分
星野明@アラモードのアイコン
星野明@アラモード @hoshino_akira

「妊婦さんが安心して乗れる」っていいな! 妊婦マーク付けてたら嫌がらせされたからつけなくなったっていう話をよんだことあるから

2017-06-09 10時17分
中村聡のアイコン
中村聡 @nakky0127

ラッシュ時以外でいいから欲しい!

2017-06-09 10時13分
MidnightBicycle!のアイコン
MidnightBicycle! @BicycleMidnight

とてもいい取り組みだなと思った。
どれだけの人数を載せられるかとか運用コストとかじゃなくて、こういうことも大切なんだなと。

2017-06-09 09時55分
御しお@のアイコン
御しお@ @sio_x000

子育ての知り合いも増えそうだしええやん

2017-06-09 09時45分
すわはとや㌠のアイコン
すわはとや㌠ @java_tea_red

いいね!ベビーカーがどうだとか子供がうるさいだとか言ってる日本でも取り入れてほしいわー

2017-06-09 09時40分
xingfuのアイコン
xingfu @siyecao

杭州地下鉄は乗車券のモバイル決済をいち早く始めたり、色々攻めてる感じ。これナイスアイデアだ、、

2017-06-09 09時28分
アズライールのアイコン
アズライール @azrail_info

これはほんと嬉しいだろうな~
ベビーカーたたんでわきに置いてても邪魔だと言われる世の中よ・・・

2017-06-09 09時27分
giraffeのアイコン
giraffe @giraffe0814

これは有難いだろうな〜。そして座面が低いとか手すりにガード付いてるとか床が滑りにくいとか…もっともっといろいろしてほしくなっちゃうだろうな〜。日本でも導入されたらいいのに。

2017-06-09 09時23分

中国でのこういう取り組みはすごく良いですね。日本でもぜひ取り入れてほしい「子育て専用車両」。子供が居てもどうしても電車を使わなければいけない時もありますよね。子供はじっとしていられないので、どうしても動き回ってしまって周りの迷惑になってしまうことも。

ベビーカーが邪魔だと、ひどく怒られた人もいるのではないでしょうか?そんな心配をせずに安心して電車に乗れるってすごく素敵なことですよね。日本にも近い将来、この車両ができると良いですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード