読むのを中断した時の漫画を下にして置くのが嫌な人の多さ
外出自粛で自宅で過ごす人が増えて、漫画や本を読む機会が増えた方もいると思います。近年はネット書籍が主流になり、本がかさばることが無くなりましたが、たまには手に取って読みたいという場合もあると思います。その時に途中で読むのを中断するときの漫画の置き方についてこのパターンは嫌いという意見が多数出ていることが話題になっているのでご紹介いたします。
しおり
マンガへの反応

俺もその置き方嫌いやわ

紙とか挟むものは無いのかノω・、) ウゥ・・・本が曲がってしまうぅ。

わかるーーー。漫画が折れたりするしこの前机が濡れてた時漫画濡れたからなーーー

あと本裂けるんじゃねぇかってくらいめっちゃ開くやついるよね。めっちゃ辞めて欲しい

これまじで嫌い
教室でこの置き方してる友達の片っ端から閉じていったことある

なんかそこだけ開きやすくなって読みにくくなったりしますね

流石に人の本はやらんけど自分の本ならやるわ


本に変な曲がり癖つくよね

FF外失礼します!
めっちゃ分かります…(。'-')ウンウン
友達に貸したら
それやられてイラって来ました…
FF外失礼しました!

ちゃんと栞を挟んで欲しいやつですね。

自分のこと嫌いなん?

読むのを中断した漫画を置くとき、読みたいページを下にする置き方は嫌だというツイートに賛同する方が沢山います。
確かに下に置いてしまうと、そのページが跡に残って漫画を置くときに膨らんでしまいますし、本を売る時にも価値が下がってしまう可能性があります。
本が傷むから下に置かずに表紙をしおり代わりにする人もいますが、確かに本自体は傷みませんが表紙が傷んでしまうので
見栄えは悪くなってしまいます。
一番良いのはしおりを挟むことだと思いますが、失くしてしまったり、いざしおりをはさんで置いてみると時間が経つにつれて下に沈んでしまい、
どこのページから読めばよいか分からなくなってしまいますね。
結局は長い時間放置しないのが良いのかなとふと思ってしまいます。